広報ふくさき 令和2年(2020年)6月号 19ページ ---------- 保健センターだより ---------- 保健センター6月定例行事予定 一般健康相談 8日(月曜日)午前9時30分から11時まで 一般希望者対象 母子健康手帳交付 月曜日から土曜日 午前8時30分から午後5時15分まで 妊婦対象 すくすく相談 8日(月曜日)午前10時30分から11時30分まで 乳児希望者対象、午後1時30分から3時 幼児希望者対象 3か月児健診 24日(水曜日)午後1時15分から45分まで 令和2年3月生まれの乳児対象 4か月児健診 16日(火曜日)午後1時15分から45分まで 令和2年2月生まれの乳児対象 7か月児のまんまクラブ 10日(水曜日)午前9時45分から10時まで 令和1年11月生まれ乳児対象 10か月児のあばばクラブ 24日(水曜日)午前9時45分から10時まで 令和1年8月生まれ乳児対象 1歳お誕生相談 8日(月曜日)午前9時30分から10時まで 令和1年6月生まれ乳児対象 3歳児健診(4月15日延期分) 10日(水曜日)午後1時15分から45分まで平成28年12月、平成29年1月生まれ幼児対象 3歳児健診 17日(水曜日)午後1時15分から45分まで 平成29年2月・3月生まれの幼児対象 ---------- 予防接種について 予防接種は適切な時期に必要なワクチンを接種することが大切です。主治医と相談し、感染防止対策を心がけて接種しましょう。 *予防接種は、事前に医療機関へ電話予約してから受けましょう。 ---------- 健康相談 コロナウイルス感染症対応に疲れていませんか?知らず知らず緊張が続き、体や気持ちに無意識に力が入り様々な不調が起こってくる可能性が誰にでもあります。今何ができるかを考え、生活していくことが大切です。 *からだやこころの相談を受け付けています。気軽にご利用ください。 *希望者には、「血圧測定」「尿中塩分量測定」「唾液によるストレスチェック」を行います。(要予約) ---------- 献血にご協力ください 日時 6月18日(木曜日) 午後2時〜4時 会場 福崎町役場 400mL献血にご協力ください。200mL献血は当日の必要数が確保できた時点で受付を終了し、その後は400mL献血のみ受付します。 ※献血に協力すると『福崎町健康づくりポイント』がもらえます。詳しくは、保健センターにお尋ねください。 イラスト=献血キャラクター「けんけつちゃん」 ---------- 第38回 町のせんせい『健康ひとことコラム』 「目の奥が原因の見にくさ」たかやす眼科クリニック 高安紀之先生 見にくいと感じる中には目がかすむ、急に視力が落ちる、見えない部分がある、ゆがんで見えるなどありますが、このような自覚症状を認めやすい疾患に加齢黄斑変性、糖尿病網膜症、網膜静脈閉塞症、病的近視に伴う脈絡膜新生血管が思い浮かびます。いずれの疾患も、網膜という眼球の内部にある光刺激を電気信号に変換する組織に出血や水ぶくれを起こすことで見え方に変化を起こします。  今回は、最近見かけることが多くなった加齢黄斑変性に触れてみたいと思います。  加齢黄斑変性には大きく分けて萎縮型と滲出型がありますが、萎縮型は網膜色素上皮という光を感じる網膜の奥にある組織が傷んで見えなくなる型で、残念ながら治療の手段はありません。現在治療の対象にある滲出型は、脈絡膜という血管網の膜から異常な新生血管が生えて網膜の下に出血したり、液体成分を漏らして網膜の腫れを起こし見え方を悪くします。  最近までは良い治療方法がなく、眼球内に器具を差し込んで新生血管を引き抜くような手術やレーザーで焼く手術などしてきましたが、良くなることも現状維持も難しいことがありました。しかし現在は眼球に行う注射薬で効果のある製品がありますので浮腫の軽減や視力の維持が比較的可能となっています。  ですが、一番大事なのは罹患しないように予防することです。原因として加齢性もありますが、喫煙、太陽光、高脂肪食摂取、肥満、抗酸化物質の摂取不足があげられます。喫煙は他の疾患でも問題になりますし、副流煙で周りの人にも迷惑をかけますので、ひかえてみられてはいかがでしょう。帽子や紫外線避けの眼鏡などで太陽光から目の奥の網膜黄斑部を守りましょう。適度な運動や食生活の見直しで肥満や高脂血症の予防、緑黄色野菜や緑茶など、意識して抗酸化物質を含む食品の摂取など心がけてみられてはいかがでしょうか。