広報ふくさき 令和2年(2020年)7月号 14ページ ---------- 後期高齢者医療制度のお知らせ 問い合わせ先 健康福祉課 国保医療係(内線355・356) 新しい被保険者証を送付します 被保険者証の更新時期は毎年8月1日です。7月下旬に新しい被保険者証を送付しますので、8月1日からは新しい被保険者証を医療機関等の窓口で提示してください。 保険料の納付状況によっては、有効期限が短い被保険者証(短期被保険者証)を送付することがありますので、納付が困難な事情がある場合は早めに相談してください。 一部負担金の割合は、同一世帯内の被保険者の令和2年度の住民税課税所得と令和元 年中(平成31年1月から令和元年12月)の収入額をもとに計算されています。また、世帯状況の異動や所得の更正により、随時変更されることがあります。 『限度額適用認定証』『標準負担額減額認定証』の更新のお知らせ 現役並みT・Uの所得区分(課税所得145万円以上690万円未満)の人は「限度額適用認定証」を提示することで、医療機関ごとに1か月間に支払う自己負担額が、外来・入院とも区分に応じた限度額となります。 住民税非課税世帯の人は、「限度額適用・標準負担額減額認定証」を提示することで、自己負担額が限度額となり、入院時の食事代については減額されます。(柔道整復、鍼灸、あんまマッサージの施術などは除く。) 認定証の更新時期は毎年8月1日です。現在、認定証をお持ちで8月以降も引き続き対象となる人には、新しい証を被保険者証といっしょに送付します。 認定証の申請をしていない場合は、健康福祉課に申請してください。申請に必要なものは、後期高齢者医療被保険者証、被保険者の印鑑、申請に来る人の身分証です。 問い合わせ先  健康福祉課(内線355・356) 兵庫県後期高齢者医療広域連合事務局(コールセンター代表)電話078-326-2612 ---------- 運転免許証を自主返納された方に巡回バス「サルビア号」の無料乗車券を交付します 無料乗車券の対象者は次の@Aの要件をどちらも満たす人です。@65歳以上で福崎町に住民登録がある人A平成29年8月以降に運転免許証を自主返納した人(免許証の取り消し、期限切れは対象外) 無料乗車券の有効期間 運転免許証を自主返納した月から3年間 申請に必要なもの 申請による運転免許の取消通知書または運転経歴証明書 申請・問い合わせ先  健康福祉課 巡回バス担当(内線351) ---------- 特別指定区域の指定の変更及び関係図書の縦覧についてお知らせ 福崎町土地利用計画に基づき、県に対して変更の申出を行った下記の地区について、このたび特別指定区域の指定の変更がなされ、兵庫県公報により告示されました。 関係図書を永久縦覧に供しますのでお知らせします。 兵庫県告示第643号 指定した日 令和2年6月9日 地区名 南大貫地区 関係図書の縦覧場所 まちづくり課 縦覧時間 午前8時30分から午後5時15分まで(閉庁時を除く) 問い合わせ先 まちづくり課(内線335・336) ---------- 兵庫県住宅再建共済制度(愛称フェニックス共済)のお知らせ 住宅再建共済は、県内に住宅を所有している人が加入でき、年額5,000円の負担で、損害割合20パーセント(半壊)以上の被害の場合、住宅の再建・補修時に最大600万円の給付が受けられます 一部損壊特約をプラスした場合、年額プラス500円の負担で、損害割合10パーセントから20パーセント未満の被害の補修に25万円の給付が受けられます 家財再建共済は、県内に住んでいる人が加入でき、年額1,500円の負担で、床上浸水・半壊以上の被害の場合、家財の補修・購入時に最大50万円の給付が受けられます 住宅の被害認定(損害割合)は、住宅の所在する市町が発行する「り災証明」によります 中播磨県民センター 県民交流室 総務防災課 電話079-281-9062 ファックス079-285-1102 公益財団法人 兵庫県住宅再建共済基金 コールセンター 電話078-362-9400 ファックス078-362-4082