広報ふくさき 令和4年(2022年)11月号 2ページ ---------- 11月は子ども・若者育成支援強調月間です 輝く未来 育て支えて 見守って 近年、引きこもり、不登校などの社会生活を円滑に営む上で困難を有する子どもの問題や、いじめ問題、児童虐待をはじめ子どもが被害を受ける事件など社会全体で取り組まなければならない問題があります。  未来を担う青少年の健やかな育ちを、家庭・学校・企業・地域等の社会全体で支援しましょう。 青少年の育成は大人一人ひとりの責務 次代を担う子どもたちは、大きな可能性を秘めたかけがえのない存在です。全ての子どもたちの自己肯定感を育み、自己を確立し、社会との関わりを持ち、健やかに成長していくことは社会全体の願いです。  まず、大人自身が、大人社会のあり方を見直すとともに、社会の基本的なルールを身をもって伝えていくことが大切です。「大人が変われば、子どもが変わる」意識を持って、子どもの成長のためにできることを考えてみましょう。 家庭のあり方を振り返ろう  家庭は子どもの人格が形成される最初の場所です。  親である私たちは、家庭の重要性を認識し、家庭でのしつけのあり方や親の役割について振り返りましょう。そして、子どもが生涯にわたって健康で豊かな人間性を育むため、食育の推進、生活時間の改善等により、子どもの生活習慣を見直しましょう。また、スマートフォンを始めとするインターネット接続機器等との過剰な接触時間を見直し、家族との直接的なコミュニケーションの時間を増やしましょう。 地域で一体となって青少年の育成を 青少年の育成支援は、家庭を中心として、学校、企業、地域等、社会全体で取り組むべき課題です。  全ての人が青少年の健全育成に関わっているという意識を持ち、互いに助け、支えあえる地域づくりに努めましょう。また、子どもの安全確保の取組、有害環境への適切な対応、いじめの未然防止と早期対応など、地域が一体となった取組を進めましょう。 青少年の多様な社会参加活動を支えよう  青少年が同世代や異世代との多様な人間関係を経験しながら、社会的自立に必要な主体性や協調性を育み、積極的に社会へ参画していけるよう支援することが重要です。  そのために、大人である私たちから積極的に、子どもたちへ地域の行事やボランティア、スポーツなどの活動の場を提供しましょう。 (社会教育課) ---------- 人権・青少年健全育成フェスティバルのご案内、入場無料 日時 12 月 3日(土曜日)午前9時30分から(受付 午前9時) 場所 文化センター 大ホール・小ホール 内容 第1部 小中学生の主張、体験発表、第2部 講演「怒られ力と心に響く怒り方」 講師 落語家 かつら ふくまる さん 〜講師プロフィール〜  1978年神戸市生まれ。灘中学灘高校卒業後、京都大学法学部に進学。2001年卒業。卒業後は英語落語を学びアメリカでも公演を行う。2007年2月、4代目桂福団治に入門(「福丸」の名付け親は作家の ふじもと ぎいち 氏)。3月9日に初舞台を踏む。その後、天満天神繁昌亭ほか、各地の落語会・講演会に出演中。2014年4月に、自身の体験を基にしたビジネス書「怒られ力〜新社会人は打たれてナンボ!(明治書院)」を出版。江崎グリコ株式会社などで新人研修に使用されている。 ◆小中学生の人権ポスター、標語も展示しています ※ご来場の際はマスク着用をお願いします。 ※37.5度以上の発熱や体調不良の場合はご来場をお控え願います。 ----------  11月25日(金曜日)から12月1日(木曜日)は、犯罪被害者週間です。 犯罪被害に遭われた方の心の悩みや精神的不安などについての相談を受付します。 相談窓口 ○兵庫県警察被害者支援室(通称:サポートセンター) 電話0120−338−274 月曜日〜金曜日(祝日を除く)午前9時から午後5時45分 ○公益社団法人 ひょうご被害者支援センター 電話078−367−7833 火曜日・水曜日・金曜日・土曜日(祝日を除く) 午後10時から午後4時 ※面接・相談要予約 問い合わせ先 福崎警察署 警務係 電話23−0110(内線213)