小学3・4年生のみんなに

[1] [2] [3] [4]

書名 著者 出版社 表紙 内容
赤い目のドラゴン アストリッド・リンドグレーン 岩波書店 豚の赤ちゃんと一緒にやってきた赤い目のドラゴンのおはなしです。
いろいろ
へんないろの
はじまり
アーノルド・ローベル 冨山房 ずっとむかし、色というものはありませんでした。ある日、まほうつかいはみょうなものを作りました。はい色の世界はぜんぶ青色になりましたが、みんななんだかかなしい気持ちになりました。
ウェズレーの国 ポール・フライシュマン あすなろ書房 仲間はずれにされていたウエズレーが夏休みの自由研究に、自分だけの作物を育て、自分だけの服を作り、「遊び」を考えだし、「文字」までを発明して、「自分だけの文明」をつくりだします。
ウェン王子とトラ チェン・ジャンホン 徳間書店 猟師に子どもを殺された母トラが村をおそうようになりました。占い師は「王子をトラにさしだせば国に平穏がおとずれる」と予言します。森の奥に置き去りにされた王子は・・・。
うごいちゃだめ! エリカ・シルヴァマン文 アスラン書房 あひるとがちょうは、「どっちがいちばん」の比べっこをしていて、「うごいちゃだめ」の競争をはじめました。はちが来ても、うさぎが来ても、じっとしたまま動きません。そんなとき、キツネが現われて…。
海べのあさ ロバート・マックロスキー 岩波書店 朝目が覚めてもう一度寝てしまおうとしていたサリーはおとうさんとバックス・ハーバーへ行く日だということを思い出しました。
海のおばけオーリー マリー・ホール・エッツ 岩波書店 おかあさんが海でお魚をとっている間に連れて行かれたアザラシの赤ちゃんは動物屋に売られ、水族館へ売られました。
王さまと
九人のきょうだい
中国の民話
君島久子訳
赤羽末吉絵
岩波書店 かおも体つきもそっくりな九人の兄弟は力を合わせてひどいしうちをする王さまとたたかいます。
大どろぼう
ホッツェンプロッツ
プロイスラー 偕成社 ホッツェンプロッツは新聞に出ない日はないくらい悪い人間です。ある日カスパールのおばあさんは誕生日のお祝いにもらったコーヒーひきをうばわれてしまいます。
大雪 ゼリーナ・ヘンツ 岩波書店 音もなく大雪がつもります。小さな村にひるもよるも。ウルスリとフルリーナの兄弟はそり大会の準備をします。お兄ちゃんのウルスリはそりをぬります。妹のフルリーナは村の糸屋へでかけます。
沖釣り漁師の
バート・ダウじいさん
ロバート・マックロスキー 童話館 バート・ダウじいさんがおんぼろの「潮まかせ」という名の舟に乗って海へでました。釣り上げたのは超大物です。
お皿のボタン たかどのほうこ 偕成社 みなぜんたいにおっちょこちょいでおおざっぱなたちの高橋さんちのボタンっぽいものを入れるお皿の中のボタンたちのおはなしです。
おすのつぼに
すんでいた
おばあさん
ルーマー・ゴッデン 徳間書店 湖のほとりの、お酢のつぼの形をした家に貧しいおばあさんが、ネコのモルトと住んでいました。命を助けた魚の王さまから、願いを叶えてもらううちに、だんだん欲が出てきて…。
おもしろ荘の
子どもたち
リンドグレーン 岩波書店 川のそばの大きな赤い家が「おもしろ荘」です。マディケンはとんでもないことをつぎつぎと思いつきます。リサベットはお小言はめったにいりません。
火よう日の
ごちそうは
ひきがえる
ラッセル・E・エリクソン 評論社 ウォートンとモートンは、ヒキガエルのきょうだい。冬のある日、ウォートンは、かぶとむしのさとうがしを届けにおばさんを訪ねることにしました。
カラスだんなの
およめとり
チャールズ・ギラム 岩波書店 からすだんなはいろいろの鳥におよめにきてくれないかとたのんでみましたがことわられるばかりです。帝王ガンのむすめを気に入ったカラスどんは…。
がんばれ
ヘンリーくん
ベバリイ・クリアリー 学研教育出版 ヘンリーくんは小学3年生。ごくふつうの男の子。ある日、やせこけた犬を拾い、こっそりバスに乗せて家までつれて帰ろうとしましたが、途中で犬があばれだして大騒ぎになりました。
きょうは
なんのひ?
瀬田貞二 福音館 「ケーキのはこをごらんなさい。」「つぎはげんかんかさたてのなか。」次々に手紙がでてきます。最後にでてくるのは何かな?
くまのパディントン マイケル・ボンド 福音館 パディントン駅で「どうぞこのくまのめんどうをみてやってください。おたのみします。」と書いた札を首につるした小さなクマを見つけたブラウンさん一家は家に連れて帰ることにしました。
クリスマスの
まえのばん
クレメント・ムア詩
ターシャ・テューダー絵
偕成社 クリスマスの前のばん、家の中はひっそりしずまりかえり何ひとつ ねずみいっぴき うごきません。

[1] [2] [3] [4]

  • ホーム
  • こんなほんあるよ
    • 5さいまでのみんなに
    • しょうがく1・2ねんせいのみんなに
    • 小学3・4年生のみんなに
    • 小学5・6年生のみんなに
    • 中学生のみんなに
    • 郷土の本
  • #
    • #
    • #
    • #
  • #
  • #
  • #

開館時間 火~木曜日/土・日曜日・祝日:午前10時~午後6時 金曜日:午前10時~午後8時