福崎町の新型コロナウイルス感染症対策緊急支援について【2020年10月23日更新】
[2020年10月23日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2020年10月23日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
※各事業名をクリックすると、詳細ページに移動します。
事業名 | 内容 | 対象者 | 担当課 |
---|---|---|---|
【国と協調して実施】 | 世帯主に対し世帯員1人あたり10万円を給付 申請期限:令和2年8月18日【※終了しました】 | 令和2年4月27日において住民基本台帳に記録されている方 | 健康福祉課 内線 353 |
【町が単独で実施】 | 上記の特別定額給付金給付基準日より後に生まれた子 1人あたり10万円を給付 申請期限:令和3年3月31日 | 令和2年4月28日から令和3年3月31日までの間に生まれた子の親 | 住民生活課 内線 371 |
【国と協調して実施】 | 児童手当を受給する世帯に対し、対象となる児童1人あたり1万円を給付 申請不要 | 令和2年4月分(3月分含む)の児童手当の受給者 | 住民生活課 内線 374 |
【町が単独で実施】 | 保護者に対し、子ども1人あたり2万円を給付 申請期限:令和3年3月31日 | 0歳から大学生・専門学校生までの子を持つ保護者で福崎町に住所を有する方 | 住民生活課 内線 374 |
【町が単独で実施】 | 単身生活を送る大学生に対し、1人あたり2万円を給付 申請期限:令和3年3月31日 | 町内に単身で居住する大学生等 住民登録地は問わない | 住民生活課 内線 371 |
【町が単独で実施】 | 児童扶養手当受給者に対し、子ども1人あたり3万円を給付 申請不要 | 児童扶養手当を受給するひとり親 | 住民生活課 内線 374 |
【県と協調して実施】 | 直近の給与支給額の3分の2の傷病手当を支給 ※仕事を休み始めた日から起算して4日目から最長1年6か月まで | 給与等の支払いを受けている被保険者のうち、新型コロナウイルス感染症に感染、又は感染の疑いがあるために仕事を休んだ方 | 健康福祉課 内線 355 |
【町が単独で実施】 | (1)準要保護世帯等の保護者に対し、子ども 1人あたり月5,000円を最大6か月間給付 (2)認定こども園等副食費免除対象者及び3号認定児の保護者に対し、子ども1人あたり月5,000円を最大6か月間給付 (1)、(2)とも申請不要 | (1)準要保護世帯等の保護者 (2)認定こども園等に通園する子のいる保護者で、福崎町に住所を有する方 | 学校教育課 内線 252 |
事業名 | 内容 | 対象者 | 担当課 |
---|---|---|---|
【町が単独で実施】 | 水道料金(6か月分)の基本料金を免除 ※工業用水道料金、下水道料金を除く | 個人や企業等、すべての契約者 | 上下水道課 内線 383 |
【町が単独で実施】 | 無担保かつ延滞金なしで納税を1年間猶予 | 前年同期比概ね20%以上収入が減少した納税者、特別徴収義務者 | 税務課 内線 341 |
【町が単独で実施】 | 国民健康保険税を20%~100%減免 介護保険料を80%~100%減免 後期高齢者医療保険料を20%~100%減免 | 主たる生計維持者が死亡又は重篤な傷病を負った世帯又は被保険者 主たる生計維持者の事業収入等の減少が見込まれる世帯又は被保険者 | 税務課 内線 342 |
【町が単独で実施】 | 学校給食費等を6か月間無償化 (6月分から11月分まで) | (1)小中学生の保護者 (2)認定こども園等に通園する子のいる保護者で、福崎町に住所を有する方 | 学校教育課 内線 252 |
【町が単独で実施】 | インフルエンザ予防接種費用の個人負担額(1,500円)を令和2年度に限り無料化 接種期間:令和2年10月23日から令和3年1月31日まで | 接種日現在満65歳以上の方 | 福崎町保健センター |
事業名 | 内容 | 対象者 | 担当課 |
---|---|---|---|
【社会福祉協議会が実施】 | 貸付上限:20万円 | 休業等により収入の減少があり、緊急かつ一時的な生計維持のための貸付を必要とする世帯 | 福崎町社会福祉協議会 23-0300 |
【社会福祉協議会が実施】 | 貸付上限(月額) 単身世帯:15万円 複数世帯:20万円 貸付期間:3か月以内 | 収入の減少や失業等により生活に困窮し、日常生活の維持が困難となっている世帯 | 福崎町社会福祉協議会 23-0300 |
事業名 | 内容 | 対象者 | 担当課 |
---|---|---|---|
【町が単独で実施】 | 12,000円分の商品券を10,000円で販売 ・1億800万円分発行 | 購入希望者 | 地域振興課 内線 391 福崎町商工会 22-0558 |
※お問い合わせは、各担当課までお願いいたします。
※各事業名をクリックすると、詳細ページに移動します。
事業名 | 内容 | 対象者 | 担当課 |
---|---|---|---|
【県と協調して実施】 | 中小企業法人:30万円~100万円を支給 個人事業主:15万円~50万円を支給 申請期限:令和2年7月7日【※終了しました】 | 休業要請等に応じた事業主のうち売上高が前年同月対比50%以上減少している事業者 | 相談専用ダイヤル 078-361-2281 地域振興課 内線 391 |
【町が単独で実施】 | 小規模事業者を対象に 1事業者あたり10万円を支給 申請期限:令和2年8月31日【※終了しました】 | 売上高が前年同月比20%以上減少している町内に事業所を有する小規模事業者 | 地域振興課 内線 391 |
【町が単独で実施】 | 予防対策に取り組んだ事業者を対象に (1)1事業者につき上限10万円を支給 (2)タクシー1台につき1万円、バス1台につき2万円 申請期限:令和3年2月26日【※郵送必着】 | (1)町内に店舗等を置く小規模事業者又は福崎町商工会員 (2)町内に本店・支店・営業所を置く公共交通事業者又は町内を運行する公共交通事業者 | 地域振興課 内線 393 |
事業名 | 内容 | 対象者 | 担当課 |
---|---|---|---|
【町が単独で実施】 | 償却資産と事業用家屋に係る固定資産税の負担を50%又は100%軽減 | 売上高が、前年同期比30%以上減少している事業者 | 税務課 内線 346 |
※お問い合わせは、各担当課までお願いいたします。
開庁時間:8時30分から17時15分まで(土曜・日曜日、祝日、12月29日~1月3日は閉庁)
Copyright (C) Fukusaki Town All Rights Reserved.