広報ふくさき 令和3年(2021年)1月号 7ページ ---------- 令和3年度 学童保育園のご案内 令和3年度に学童保育園の利用を希望する人の申請を受け付けます。現在利用している人も新たに申請が必要です。 開設場所  福崎西部学童保育園(福崎・高岡小学校区対象)福崎小学校北校舎 1階空き教室 福崎東部学童保育園(田原・八千種小学校区対象)田原小学校体育館北にある園舎 ※土曜日は、事前に希望がある場合のみ全小学校区を対象に福崎東部学童保育園で実施します 対象児童 町内の留守家庭の小学生 ※就労証明書等の提出が必要です 開園日時 日曜日・祝日・年末年始等を除く毎日。平日は授業終了後から午後7時まで、授業のない日は午前8時から午後7時まで 児童一人当たりの負担金 4月から6月と9月から3月は月額6,000円、7月は月額7,000円、8月は月額9,000円 通園方法 平日は、田原・福崎小学校の児童は徒歩。八千種・高岡小学校の児童は車で送ります。 申請方法 2月1日(月曜日)から3月8日(月曜日)の間に学校教育課へお越しください。 申請・問い合わせ先 学校教育課(内線253) ---------- 「障害者控除対象者認定書」の交付について 65歳以上の人は、障害者手帳の交付を受けていなくても、要介護認定の状況によっては障害者控除の対象となる場合があります。 障害者控除には『特別障害者控除』と『障害者控除』があり、各年12月31日時点での要介護度と、認定調査票の内容(高齢者日常生活自立度)をもとに判定します。 障害者控除を受けるためには、確定申告時に「障害者控除対象者認定書」が必要となりますので、事前に健康福祉課介護保険係に交付の申請をしてください。認定された人には、後日「障害者控除対象者認定書」を交付します。 障害者控除判定基準 要介護4及び5の人は、『特別障害者控除』の対象となります。 要介護3の人は、認定調査票の高齢者日常生活自立度により、『特別障害者控除』か『障害者控除』どちらかの対象となります。 要介護2以下の人は、認定調査票の高齢者日常生活自立度により、『障害者控除』の対象となる可能性があります。 問い合わせ先 健康福祉課 介護保険係(内線364) ---------- マイナンバーカード(個人番号カード)の休日受付窓口を開設します《予約制》 日時 1月24日(日曜日)午前9時から午後5時まで。2月27日(土曜日)午前9時から午後5時まで。事前に電話予約をお願いします。 場所 住民生活課 電話予約・問い合わせ先 住民生活課 町民窓口係 内線371 ---------- 二十歳になったら国民年金 国民年金は、若いときに公的年金制度に加入して保険料を納め続けることで、老後や病気やケガで障がいが残ったときに、年金を受け取ることができる制度です。 国民年金のポイント 日本国内に住民票のある20歳から60歳までの人が加入して保険料を納める制度です。学生や自営業者などで、20歳になって第1号被保険者となる人(フリーターや無職の方も含む)は、役場住民生活課で加入の手続きをしてください。 第1号被保険者の令和2年度の保険料額は月額16,540円です。 第2号被保険者(サラリーマンや公務員)や第3号被保険者(第2号被保険者に扶養されている配偶者)は、勤務先の事業所が加入手続きを行いますので、個別の手続きは必要ありません。 保険料が猶予・免除される制度があります 収入が少ないために保険料の納付ができない場合、申請をすれば納付が猶予・免除となる制度があります。申請をしないまま保険料が未納となっていると、老後に年金を受けられなくなったり、障害年金を受け取ることができなくなったりする事態を招きます。保険料の納付が困難になったときには、免除や猶予の制度を利用しましょう。 学生は、本人の所得が一定額以下の場合、申請により保険料の納付が猶予される「学生納付特例制度」があります。 問い合わせ先 姫路年金事務所 電話079・224・6382、住民生活課(内線371)