広報ふくさき 令和3年(2021年)12月号 10ページ ---------- 保育料の一部を助成します  ひょうご保育料軽減制度のご案内 福崎町では、県の「ひょうご保育料軽減制度」を受け、認定こども園・保育所などに通う子どもの保育料の一部を助成します。 対象世帯は、子どもが認定こども園・保育所などに通っていて、所得要件を満たす世帯。 国の規定に基づき、複数の子どもがいることによる優遇措置(保育料の半額・無料)を受けている子どもは対象外です。 所得要件は、認定区分が保育(3号)認定の子どもで、第1子の場合、市町村民税所得割額が57,700円未満の世帯です。認定区分が保育(3号)認定の子どもで、第2子以降の場合は、市町村民税所得割額が155,500円未満の世帯です。ひとり親世帯等は、169,000園未満の世帯です。 ※令和3年4月から8月分は令和2年度、令和3年9月から令和4年3月分は令和3年度の市町村民税所得割額で判定します。 助成する金額は、令和3年4月から令和4年3月分の保育料が対象で、月額5,000円を超える保育料に対し、以下の額を上限に、保育料の二分の一と比較し、低い額を限度とします。 3歳未満児について、第1子は月額10,000円を上限とし、第2子以降は月額15,000円を上限とします。 年齢は令和3年4月1日現在の年齢です。100円未満の端数は切り捨てとなります。 手続きは、対象となる人は、1月中に申請してください。助成金の振込みは令和4年3月末ごろの予定です。 問い合わせ先 学校教育課 内線253 ---------- パブリックコメントを実施します ご意見をお寄せください 福崎町では、地域の多種多様な歴史文化遺産を次世代へ継承していくため、歴史文化遺産の保存・活用のためのマスタープランでありアクションプランである「福崎町文化財保存活用地域計画」(以下「地域計画」という。)を策定しているところです。  このたび地域計画の素案をとりまとめましたので、皆さまのご意見をお聞かせください。お寄せいただいたご意見を参考に、さらに検討を加え計画を策定します。福崎町ホームページにも掲載しますのでご覧ください。 パブリックコメントを実施します。ご意見をお寄せください。  「パブリックコメント」とは、町の重要な施策を実行するための計画を作成するにあたり、事前にその内容を公表し、意見などを募集する手続きです。 現在、福崎町では下記の計画を策定中です。このたび、計画の素案がまとまりましたので、みなさんからの意見・提案を募集します。寄せられた意見を考慮して、さらに検討を重ね計画を策定します。 「パブリックコメント」とは、町の重要な施策を実行するための計画を作成するにあたり、事前にその内容を公表し、意見など募集する手続きです。 現在福崎町では次の2件の計画を策定中です。このたび、計画の素案がまとまりましたので、みなさんからの意見・提案を募集します。寄せられた意見を考慮して、さらに検討を重ね計画を策定します。 案件名(公表資料)は、「福崎町文化財保存活用地域計画(素案)」 公表場所 福崎町役場ロビー(土曜日・日曜日・祝日は休み)、図書館(月曜日・第1木曜日は休み)、文化センター(月曜日は休み)、八千種研修センター(水曜日は休み) 年末年始は休館となります。 公表期間及び意見募集期間は、令和3年12月15日(水曜日)から令和4年1月17日(月曜日) 提出方法は、住所、氏名、ご意見などを記入のうえ、ファックス、Eメール、郵便または直接持参により提出。様式の指定はありません。電話や口頭では受付できません。 提出先は、福崎町役場 社会教育課 郵便番号679-2280、福崎町南田原3116-1、ファックス22-0630、Eメール:syakai@town.fukusaki.lg.jp 結果の公表については、よせられた意見に対する検討結果は、ホームページなどで公表します。氏名などの個人情報は公表しません。個々の意見に直接回答することはありません。 問い合わせ先 社会教育課 内線257