広報ふくさき 令和4年(2022年)3月号 6ページ ---------- ヒューマンライツ イン 福崎町 ---------- 人権作文 なかよしはんあそびはやさしさがいっぱい 八千種小学校1年 ふじもと みつき やちくさしょうがっこうには、ぜんこうであそぶなかよしはんあそびのじかんがあります。なかよしはんあそびではいつも、おにごっこやドッジボールをします。  ドッジボールをするとき、わたしはいつもボールにあたりません。わたしはよけるのがじょうずなので、がくどうでやるときもあたりません。いつもあたらないので、 『うれしいな。たのしいな。』 とおもいます。  でも、なかよしはんあそびのときにわたしがあたらないのは、六ねんせいがやさしくなげてくれるからでもあります。ふわっとやさしくなげてくれます。すると、五ねんせいも、四ねんせいも、三ねんせいも、二ねんせいも、やさしくなげてくれます。わたしは、それがいつもうれしいです。  おにごっこのときは、ちょっとゆっくりはしってくれます。タッチされそうになったけど、ひくくはしって、六ねんせいからにげられたときもあります。そのときはすごくうれしかったです。  やさしいおにいさんやおねえさんがたくさんいるので、なかよしはんあそびはいつもたのしいです。はやく、みんなであそびたいです。  そして、わたしも六ねんせいになったら、いまの六ねんせいみたいにやさしくなげたり、ちょっとゆっくりはしったりして、やさしさいっぱいのなかよしはんにしたいです --------- こどものSNSの利用について 福崎西中学校3年 とうご ひより 私たちは、日常生活の中で、SNSを多用しています。新型コロナウイルスの影響で、家から気楽に出歩くことが出来なくなってしまった今、それがますます顕著になっています。  今、この作文を読んでいるあなたも、スマートフォンやパソコンなど、SNSを利用できる機器が身近にあるのではないでしょうか。  そこで、私は個人情報について考えてみました。  少し前、「自分専用のスマートフォンを持っている小学生」が多いことを知り、とても驚きました。小学生でも、スマホに気軽に触れることが出来る状況なのだと衝撃を受けました。  そして、私はこう思いました。「小学生が危険に巻き込まれる可能性のあるスマホを安全に扱えるのか?」と。個人情報の漏洩などの危険があることは、私でも知っていることです。詐欺にあったとか、情報が抜き取られて大変な目にあったとか、良くない話をたくさん聞きます。  もちろん、ある程度大人になれば、して良い事としてはいけない事の分別がつくと思います。しかし、こどもはそうはいきません。実際、小学生の女の子がSNSで知り合った男性に誘拐されたという事件が起こっています。そういう事件に巻き込まれる可能性があることが怖いのです。  最近は、SNSの危険性についての講演があり、危険回避の方法などを聞いたりする機会が増えています。何度も同じことを聞いているので、もう大丈夫ではないかという声が上がるかもしれませんが、安心はできません。なぜなら、顔や住所を公表してはいけないと、何度も言われているにもかかわらず、それを守らない人がいるからです。  その守らない原因は、「気の緩み」なのではないかと思うのです。たかがSNS。顔は自分にも相手にも見えていない。しかし、SNS上でよく話す人、気が合う人、自分に好意的な人の中から「信頼できそうな人」を見つけてしまうと、公には出さなくても、「この人にならいいよね」といった、まさに「気の緩み」が発生するのではないでしょうか。そもそも、ツイッターは十三歳未満の使用が禁止されています。しかし、そんなツイッターの中でも、「会いたい人はダイレクトメッセージで声をかけてください」「今、○○の△△という店でご飯を食べています」など、自分から情報を出す人も大勢見たことがあります。小学生ではなく、もっと年上の大人が利用してもそんな風になってしまうのに、小学生くらいのこどもに良い事か悪い事かを判断するのは難しいと思います。だから、こどものSNSの利用は危険が伴うと思うのです。  どうすればこどもを危険から守ることができるのでしょうか。それはやはり、周囲の大人の厳しい目だと思うのです。つまり、保護者の管理が重要になってきます。利用してもよいサイト、利用してはいけないサイトを教える、フィルタリングをする、どんな人とどんなやりとりをしたのか、何を利用したのかなどこまかなチェックが大事です。このようなことを怠ったときに、個人情報の漏洩や見ず知らずの人から危険な目にあうなどのことが起こってしまうのです。こどもの安全を守れるのは身近な大人だけです。そのためにも、大人もこどもも、SNSの正しい知識を身につけることが必要です。  SNSには危険がたくさん潜んでいますが、使い方を間違わなければ、私たちの強い味方となるはずです。  私自身も、正しい知識をしっかりと身につけ、安全にSNSを利用していこうと思います。 --------- ポスター作品 高岡小学校2年 にしかわ まお 田原小学校1年 うえさか りゅうのすけ 福崎小学校1年 なかの なおと 福崎東中学校2年 ふるた ゆずな ---------- 人権標語 ありがとう ほっとできる その言葉  福崎小学校4年 おさき とうま ごめんなさい 教えてくれて ありがとう  田原小学校6年 きばた かんな その違い 世界が輝く カギになる  福崎西中学校3年 おさき かんな ありがとう そのひとことで 未来が変わる  福崎東中学校1年 ひろのう みく