広報ふくさき 令和5年(2023年)10月号 15ページ ---------- 決算の分析から見るまちの財政状況 その2 (3)基金残高の推移 ◆基金の概要 財政調整基金とは、予測できない収入の減少や、支出の増加に備えて積み立てておく基金です。 特定目的基金とは、ふるさと応援基金、農業農村活性化基金、福祉基金など、特定目的のために積み立てておく基金です。 定額運用基金とは、土地開発基金や用品調達基金など、定額の資金で事業や事務を運営する基金です。  特定目的基金のうち、ふるさと応援寄附金を、ふるさと応援基金に6270万円積み立てました。また、減債基金は令和3年度1億2463万円積み立てましたが、令和4年度6900万円取り崩しました。  財政調整基金は、令和元年度4220万円、令和2年度490万円、令和3年度3億2360万円積み立てましたが、令和4年度1億3410万円取り崩しました。 基金残高の過去3年間の推移 令和2年度 22億5,300万円、令和3年度27億5,000万円、令和4年度25億9,200万円 内訳 財政調整基金 令和2年度 13億900万円、令和3年度16億3,300万円、令和4年度15億円 特定目的基金 令和2年度 3億9,100万円、令和3年度5億6,400万円、令和4年度5億3,900万円 定額運用基金 令和2年度5億5,300万円、令和3年度5億5,300万円、令和4年度5億5,300万円 各年度の3月末人口で計算した住民1人当たりの基金残高 令和2年度 118,923円、令和3年度146,573円、令和4年度138,373円、 (4)地方債残高の推移 (全会計) ◆地方債の概要 地方債は公共施設の建設など、一時的にたくさんのお金が必要な場合に借入するもので、次年度以降償還していきます。償還に対して地方交付税で措置されるものもありますが、地方債残高が多くなれば次年度以降の償還金の返済額が多くなり財政を圧迫していく要因となります。一般会計等では地方債残高が平成30年度は3億600万円の増、令和元年度は1億5900万円の増と年々増加していましたが、令和2年度は新規借入の減少により2億2300万円の減、令和3年度は1億6400万円の減、令和4年度は5億7200万円の減となりました。なお、臨時財政対策債など今後普通交付税に算入される地方債の割合が高くなっています。 一方、下水道事業会計は公共下水道事業の推進により地方債残高が毎年増加していましたが、平成25年度からは減少に転じています。下水道の整備が完了したため、今後、当分の間は将来世代の負担が減少していきます。 公営企業の地方債残高は、水道会計及び工業用水道会計の合計で約4800万円の減、下水道事業会計で2億1200万円の減となっています。 地方債残高の過去3年間の推移 全会計の総額 令和2年度 221億7,200万円、令和3年度217億2,800万円、令和4年度208億9,600万円 内訳 一般会計等 令和2年度 115億1,300万円、令和3年度113億4,900万円、令和4年度107億7,700万円 水道事業会計 令和2年度 9億3,800万円、令和3年度8億9,400万円、令和4年度8億5,400万円 工業用水道会計 令和2年度2億6,000万円、令和3年度2億5,200万円、令和4年度2億4,400万円 下水道事業会計 令和2年度 94億6,100万円、令和3年度92億3,300万円、令和4年度90億2,100万円 各年度の3月末人口で計算した住民1人当たりの地方債残高 令和2年度1,170,335円、令和3年度1,158,085円、令和4年度1,115,524円 ---------- 困ったら一人で悩まず行政相談  毎日のくらしのなかで、国や特殊法人などの仕事について、苦情や意見・要望はありませんか。相談は相談センター、または行政相談委員へ。  相談は無料で、秘密は固く守られます。気軽にご相談ください。 総務省行政相談センター  電話0570−090110 定例相談  毎月第3水曜日 13:00〜15:00  サルビア会館 巡回相談  10月21日(土曜日) 午後1時から午後3時  文化センター 10月16日(月曜日)から22日(日曜日)は行政相談週間です。