広報ふくさき 令和5年(2023年)12月号 19ページ ---------- 保健センターだより 428号 ---------- 6・7月の町ぐるみ検診を受けた結果で「要精密検査」の判定があったみなさまへ 精密検査はもうお済みですか?  健診は自覚症状のない病気を早期に発見できる、大事な機会です!せっかく健診を受けても、精密検査を受けずに放置していては意味がありません。  令和4年度の健(検)診では、こんなにたくさんの病気が発見されました!(精密検査受診医療機関から、結果報告を受けた人数を掲載しています) 特定基本健診 高血圧23人、糖尿病1人、脂質異常42人 肺がん検診 肺がん疑い1人、慢性閉塞性肺疾患3人 胃がん検診 胃粘膜下腫瘍1人、胃ポリープ5人 大腸がん検診 大腸ポリープ15人 子宮頸がん検診 上皮内腫瘍2人 乳がん検診 乳がん6人、乳腺症3人 前立腺がん検診 前立腺がん4人、前立腺肥大1人 骨粗鬆症検診 骨粗鬆症6人 胃のABC検診 ピロリ菌感染12人 精密検査がまだの人は、早めに検査を受けに行きましょう!  検査機関などのお問い合わせは、保健センターへ 電話22−0560(代) ---------- 保健センター12月定例行事予定 一般健康相談 11日(月曜日)午前9時30分から11時まで 対象 一般希望者 母子健康手帳交付 月曜日から土曜日 午前8時30分から午後5時15分まで 対象 妊婦 すくすく相談 11日(月曜日)午前10時30分から11時30分まで 対象 乳児希望者 すくすく相談 11日(月曜日)午後1時30分から3時まで 対象 幼児希望者 3か月児健診 27日(水曜日)午後1時15分から45分まで 対象 令和5年9月生まれの乳児 4か月児健診 19日(火曜日)午後1時15分から45分まで 対象 令和5年8月生まれの乳児 7か月児のまんまクラブ 13日(水曜日)午前9時45分から10時まで 対象 令和5年5月生まれの乳児 10か月児のあばばクラブ 27日(水曜日)午前9時45分から10時まで 対象 令和5年2月生まれの乳児 1歳お誕生相談 11日(月曜日)午前9時30分から10時まで 対象 令和4年12月生まれの乳児 3歳児健診 20日(水曜日)午後1時15分から午後1時45分まで 対象 令和2年8・9月生まれの幼児 予防接種 *二種混合・四種混合・日本脳炎・ポリオ・ヒブ・小児用肺炎球菌・水痘(水ぼうそう)・B型肝炎予防接種は、接種間隔に気をつけましょう。 *麻しん風しん混合(MR)予防接種は、接種期間が1年間です。忘れず早めに接種しましょう。1期(1歳から2歳の間)2期(就学前1年の幼児) *予防接種は、事前に医療機関へ電話予約してから受けましょう。 ---------- 第57回 町のせんせい『健康ひとことコラム』 「心に残った言葉」山田医院 やまだ りゅうへい先生 写真=やまだ りゅうへい先生 20年前、大学の卒業式の内分泌内科教授の言葉が今でも忘れられません。 「医師は患者のために一生勉強を続けなさい」 大学6回生の1年間は、卒業試験や国家試験勉強に明け暮れました。やっと医師になるための勉強がひと段落した身としては、“まだこれ以上に勉強しないといけないのか”と思ってしまったのですが、教授はこう言葉を続けました。  「教科書での勉強が得意な人は、教科書を読む。論文が好きな人は最新論文にあたる。学会が好きな人は、学会に参加して発表する。人と会話をすることが得意な人は、賢そうな同僚の先生に最新の情報を聞きなさい。」とのことでした。  すなわち、新たな課題に取り組めということではなく、自分自身に合ったことを『やってみる』、そして『続ける』ということが何よりも大事だ、ということでした。  日常生活も同じだと思うのです。運動が得意な人は運動をした方が良いのですが、不得意な人が急に頑張ることは、逆に負担になることもあります。買い物や掃除も、毎日続ければ、立派な体幹トレーニングです。おしゃべりは口腔ケアと言えるかもしれません。適切な処方をしっかり守って薬を飲み続けることも、重要な健康管理です。  あまり力を入れず、日常生活を見直し、できそうなことから、まずはやってみませんか。きっと、1年後にはうれしい変化があるはずです。