広報ふくさき 令和6年(2024年)5月号 11ページ ---------- 物価高騰に伴う学校給食費の無償化について  エネルギー・食料品価格等の物価高騰の影響を受けた町内の小・中学校、認定こども園に通学・通園する子の保護者を支援するため、引き続き学校給食費の無償化を実施します。 対象者 @町内小・中学校に通学する子の保護者 A町内公立・私立認定こども園に通園する子の保護者(受託児は除きます。) B町外の小・中学校等に通学する子の保護者 C町外のこども園等に通園する子の保護者 対象期間 令和6年4月分から6か月分 その他 @A申請は不要です。 BC申請方法等は、別途お知らせします。 問い合わせ先 給食センター 電話22−0710/学校教育課 電話22−0560(内線252) ---------- 国民年金保険料学生納付特例制度 学生は、所得が一定額以下の場合、国民年金保険料の納付が猶予される「学生納付特例制度」が設けられています。  希望する人は、学生であることを示すもの(学生証の原本または写し、在学証明書の原本)を添えて申請してください。 申請先 ・役場ほけん年金課 ・年金事務所 ※申請書類は役場に備えています。(日本年金機構ホームページからもダウンロードできます。)  令和5年度に学生納付特例を受けていた人で、令和6年度も引き続き在学予定の人には、4月中に「国民年金保険料学生納付特例申請書」(ハガキ形式)を日本年金機構から送付しています。必要事項を記入して投函することで、令和6年度の学生納付特例を申請することができます。この場合、学生証等の添付は必要ありません。 問い合わせ先  〇ほけん年金課(内線379)  〇姫路年金事務所 電話079−224−6382 ---------- 新しい区長が決まりました(4月1日現在・敬称略) 令和6年福崎町の区長が決まりましたので、お知らせします。 田原地区 長目区長 ごとう もりよし、中島区長 うしお まさあき、西光寺区長 たけもと しげお、八反田区長 まつおか ただゆき、吉田区長 よこの せいさく、西野区長 ふじもと かずひろ、井ノ口区長 ふじかわ ちひろ、北野区長 はにおか ひでかず、辻川区長 たさき まさかず、田尻区長 まつおか ひろふみ、大門区長 みわ かずゆき、加治谷区長 やなぎだ ともひろ、亀坪区長 かわしま しげいちろう 八千種地区 南大貫区長 まえだ やすよし、東大貫区長 いぬえ しげき、西大貫区長 はにおか とおる、余田区長 まつおか みつお、小倉区長 なんば たかひろ、庄区長 にしい としゆき、鍛冶屋区長 なかつか やすひこ 福崎地区  新町区長 しみず じゅん、馬田区長 みさか のぼる、山崎区長 はしもと かずまさ、駅前区長 たかまつ しげき、福田区長 おさき ゆきただ、田口区長 とよくに はるひと、板坂区長 ひらおか まもる、桜区長 よしたか ひらき、長野区長 おおすぎ ひろし、神谷区長 おおの たけじろう、西谷区長 おおつか さとし、西治区長 しみず としお、高橋区長 たかせ まさみ (総務課) ---------- 5月 マイナンバーカード休日受付窓口を開設します 平日の昼間にカードの申請や受け取りに来庁することが困難な人のために、休日窓口を開設します。 事前に電話予約をお願いします 5月の予定は、26日(日曜日)午前9時から正午まで。 問い合わせ先 住民生活課 町民窓口係(内線372)