広報ふくさき 令和6年(2024年)5月号 13ページ ---------- 子育て情報 5月・6月の行事予定。 ---------- にこにこひろばで 作って遊ぼう。 5月16日(木曜日)『おさんぽかたつむり』。 6月20日(木曜日)『おりひめとひこぼし』 時間、午前9時30分から11時。 ※申込みは不要です。都合のよい時間におこしください。製作時間は約20分です。定員15人程度の参加とさせていただきます・ 場所、にこにこひろば。 対象、就園前の子どもとその保護者。 問い合わせ先 にこにこひろば。 ---------- 手作りおもちゃ ひっぱる車を作ろう にこにこひろばで子どもを遊ばせながら、人気の絵本『たまごのあかちゃん』の引っ張って遊ぶ車を手作りします。ボンドで貼るだけで簡単に作れますよ。 日時 6月4日(火曜日)・6日(木曜日) いずれも午前10時から午前11時 対象 就園前の子どもとその保護者 定員 各日7組程度 申込先 にこにこひろば ---------- 子育て講座「リトミックあそび」  聞いて歌って動いて♪生演奏で楽しみましょう! 日時 6月21日(紀曜日)午前10時から午前11時 場所 八千種研修センター 講師 ルーチェ音楽療法&リトミック 代表 いがき みなさん 申込先 ともだちひろば ---------- ともだちひろばからのお知らせ 〜親子グループ活動について〜  同じ年齢の子どもと、親(保護者)が集い、親子でさまざまな「あそび」を体験します。  小さな子どもと一緒に豊かな時間をすごしましょう。 令和6年4月1日現在の年齢で、 0歳児は、金曜日 1歳児は、水曜日 2歳児からは火曜日 月1回程度活動しています。  いつからでも、参加することができます。  ※問い合わせは、ともだちひろばへ ---------- 5月・6月のすきっぷひろば 親子で楽しもう  親子で一緒に絵本やわらべうた、リズムあそび等を楽しみます。 日時 5月23日(木曜日)午前10時から 場所 八千種研修センター 日時 5月28日(火曜日)午前10時から 場所 文化センター 小ホール 日時 6月3日(月曜日)午前10時から 場所 保健センター 日時 6月7日(金曜日)午前10時から 場所 八千種研修センター 対象 就園前の子どもとその保護者 定員 各回10組程度 申込先 おひさまらんど ---------- 個別相談 1日3組まで。 5月21日(火曜日)、6月28日(火曜日)、午前10時から午後2時。 場所 文化センター2階 和室。託児あり 専門相談員 おおうち かずえ。 申込は、ともだちひろば、おひさまらんど、にこにこひろばの3施設で受付します。 ---------- 行事への参加は、福崎町に在住の子どもとその保護者に限ります。 子育て情報は福崎町ホームページでもご覧になれます。 ホームページアドレス http://www.town.fukusaki.hyogo.jp。 ともだちひろば(西部子育て学習センター)文化センター2階。 火曜日から金曜日、午前9時から午後4時、電話22-7830、ファックス22-2561。 おひさまらんど(福崎子育て支援センター)福崎幼児園内。 月曜日〜金曜日、午前9時から午後5時、土曜日、午前9時から正午、電話22-2308、ファックス22-2313。 にこにこひろば(東部子育て学習センター)田原幼児園内。 月曜日から木曜日、午前9時から午後4時、電話22-1058、ファックス22-1058。