広報ふくさき 令和6年(2024年)5月号 18ページ ---------- 保健センターだより 433号 1ページ目。 5月病を未然に防ぎましょう! @運動、読書、映画鑑賞など好きなことをしてストレスを解消しよう A栄養バランスのとれた食事をしよう B質の良い睡眠を心がけよう ---------- 健康づくりの第一歩! 令和6年度 町ぐるみ健診のお知らせ  福崎町国保加入者は無料で特定健康診査が受診できます。  この機会に健診を受診し、自身の健康について見つめ直しましょう。  また、福崎町在住の人であれば、どなたでも町ぐるみ健診を受診できます。肺がん、大腸がん、胃がん検診は1年に1回、前立腺がん、乳がん、子宮頸がん検診は2年に1回受診することが勧められています。早期に発見することが大切です。定期的に検診を受けましょう。 総合健診日程、受付時間 午前8時30分から午前11時50分、6月8日(土曜日)保健センター、6月9日(日曜日)保健センター、6月23日(日曜日)保健センター、6月29日(土曜日)保健センター、7月1日(月曜日)エルデホール、7月7日(日曜日)保健センター、7月14日(日曜日)保健センター、7月18日(木曜日)エルデホール、7月19日(金曜日)エルデホール、7月22日(月曜日)エルデホール、7月23日(火曜日)エルデホール。6月9日、23日、7月7日、14日のみ歯科検診があります。 女性検診、子宮頸がん・乳がん検診日程、受付時間 午後1時20分から午後3時30分、6月7日(金曜日)保健センター、7月4日(木曜日)保健センター、8月1日(木曜日)保健センター、8月31日(土曜日)エルデホール、9月19日(木曜日)保健センター、10月15日(火曜日)エルデホール、11月2日(土曜日)保健センター、11月21日(木曜日)保健センター、12月6日(金曜日)保健センター、1月17日(金曜日)保健センター、2月1日(土曜日)保健センター、2月17日(月曜日)保健センター。 ---------- 福崎町国保加入者の医療・健康状況 ●令和6年3月に「第3期データヘルス計画・第4期特定健康診査等実施計画」を策定するにあたり、福崎町国保加入者の令和4年度の医療・健康状況を分析しました。 医療機関にかかる人の割合は、国・県平均と比べて高い、平成30年度と比べて上がった。 生活習慣病の人の割合は、国・県平均と比べて高い、平成30年度と比べて上がった。 1人あたりの医療費は、国・県平均と比べて高い、平成30年度と比べて上がった。 特定健診受診率は、国・県平均と比べて高い、平成30年度と比べて下がった。 ●医療機関にかかる人の割合は平成30年度より上がり、国・県平均と比べても高くなっています。生活習慣病の人の割合、1人あたりの医療費も同じ状況です。一方、特定健診受診率は、国・県平均より高水準ですが、平成30年度と比べると下がっています。 ●特定健診は、生活習慣病の早期発見を目的とした検査です。国保の人、後期高齢の人ならびに39歳以下の人は無料で受けられるほか、がん検診などを同時に受けることもできます。申込方法については、保健センターまでお問い合わせください。 ●福崎町では、人間ドック・脳検査に対する助成も行っています。助成申請は、ほけん年金課窓口で随時受け付けています。 問い合わせ先 特定健診等に関すること・・・・保健センター(内線360〜363) 人間ドック等に関すること・・・ほけん年金課 国保係(内線355)