広報ふくさき 令和5年(2023年)5月号 4ページ ---------- 4代目 ふくさき観光大使が決定しました 2月に公募していた「ふくさき観光大使」が、書類審査の結果、いのうえ りこさんとふるかわ あやかさんに決定しました。  今後は4代目ふくさき観光大使として、町内外で開催されるさまざまな観光イベントにて活動していただく予定ですので、皆さんの温かい応援のほど、よろしくお願いします!  (地域振興課) ---------- 人権擁護委員の委嘱 人権擁護委員は、地域のみなさんからの相談を受けたり人権について関心を持ってもらえるよう啓発活動を行うなど、幅広い活動をされています。  八千種地区委員のみずた みつのりさんが、この度、任期満了により退任されました。3年間、ありがとうございました。  4月1日付けで、しらい かずひろさんが新しい委員として法務大臣から委嘱されました。任期は3年です。よろしくお願いします。 (住民生活課) 写真=しらい かずひろさん ---------- 満百歳 おめでとうございます  4月25日に満百歳を迎えられました。  若い頃は小学校の先生をされていました。目が見えにくくなった今でも、虫メガネを2つ合わせながら、毎日新聞を読まれています。  今後もますますお健やかに、さらなるご長寿をお祈りします。なお、百歳をお祝いし百歳の森記念碑にお名前を刻みました。 (福祉課) 写真=ふるた とよこさん(だいもん) ---------- 令和5年度 消防団地域貢献表彰(総務大臣表彰) 受賞  福崎町消防団は、身近な地域の大人が消防団員として活躍している姿を子どもたちに見てもらうことで、消防団をより一層身近に感じ、防火・防災に役立ててもらうため、合同防災訓練を行う等、長年にわたり積極的に地元小学校と連携しています。近年は心肺蘇生法の普及にも力を入れ、AEDの使い方講習を行うなど、住民の安全安心に寄与しています。  また、基本団員定数100%を30年以上継続し続けているという功績が認められ、福崎町消防団と福崎町は「消防団地域貢献表彰(総務大臣表彰)」を受賞し、4月18日に行われた表彰式では、総務大臣から廣岡団長へ表彰状が授与されました。 (住民生活課) 写真=廣岡団長、浅井前団長 「消防団地域貢献表彰」とは、「消防団を中核とした地域防災力の充実強化に関する法律」の制定の趣旨を踏まえ、地域に多大な貢献をいただいている消防団の日々の活動を称える総務大臣表彰として、令和5年度に創設されました。本表彰の対象は、地域防災力の向上や消防団員の確保等に特に積極的に取り組む消防団及び消防団事務を所管する機関です。