広報ふくさき 令和6年(2024年)6月号 14ページ ---------- お知らせ。 ---------- ひめじ若者サポートステーション事業出張相談カフェ  神崎郡内在住で、働くことについて、さまざまな悩みを抱えている15歳からおおむね49歳までの人やその家族を対象に、出張相談カフェを開催します。お気軽にご参加ください。 開催日 6月28日(金曜日)@午前10時から、A午前11時から、B正午から ※各1人ずつ【予約制】 会場 神河町中央公民館 会議室 申込締切 6月26日(水曜日) 主催・共催 ひめじ若者サポートステーション・神河町・市川町・福崎町 申し込み・問い合わせ先 神河町役場 住民生活課 電話34・0962 ---------- 播磨西くすの木学級 神崎教室 学級生募集 聴覚障がい、言語障がいのある人が、社会人としての幅広い教養を深めながら、多くの人との交流をとおし相互理解を深め、仲間づくり、生きがいづくりをする場です。 対象 福崎町・市川町・神河町・姫路市に在住の聴覚・言語に障がいのある人(義務教 育修了年齢以上) 内容 7月から10月の間3回程度、交流講座・社会見学・グラウンドゴルフ大会などを開催します。今年度は市川町で開催します。 申込み締切 6月27日(水曜日) 申し込み・問い合わせ先 播磨西くすの木学級神崎教室 福崎町事務局(文化センター内)電話22・3755、ファックス22・2561 ---------- 2024年度第1学期「放送大学」学生募集(10月入学)  10代から100歳代の幅広い世代、約8万5千人以上の学生が、大学を卒業したい、学びを楽しみたいなど、さまざまな目的で学んでいます。  授業には、3つのスタイルがあり、BS放送やインターネットで視聴する、また、講師から直接受ける授業があります。  心理学・福祉・経済・歴史・文学情報・自然科学など300以上の幅広い授業科目があり、1科目から学ぶことができます。 出願受付期間 第1回 8月31日(土曜日)まで 第2回 9月10日(火曜日)まで 資料請求・問い合わせ先 放送大学姫路サテライトスペース(姫路市本町68の290(イーグレひめじ内)) 電話079・284・5788 放送大学ホームページ https://www.ouj.ac.jp ---------- こころの居場所「しんしゅ」開設日について 対象者 仕事に疲れてしまった、社会にでたいけどしんどい。こころの病気と付き合いながら頑張っている人並びにそのご家族など 開設日 7月から9月の毎週火曜日(祝日除く) 時間 10時から正午(出入り自由) 場所 山田文庫(西田原1430番地) ■「しんしゅ」ってどんなところ?  仕事に疲れてしまった、社会に出たいけどしんどい、こころの病気と付き合いながら頑張っている人がひと息つける場所。のんびりお茶するもよし、同じ思いをしている人と話をするもよし。安心して自由に過ごせる場所を目指して、令和5年4月から開設しています。 ■何をしているの?  のんびりお茶したり、話をしたり。職員が常駐しているので相談も可能です。  月に1回、参加者と一緒にプログラムを考え実施しています。4月は「ちょっとだけギター演奏」と題し、利用者さんに弾き語りを披露していただきました。 写真=活動のようす ■利用方法  初回のみご連絡ください。 ■問い合わせ先 福祉課 町民福祉係(内線353) ※詳細についてはホームページからご確認いただけます。 ---------- 「福崎町中小商業者応援券」事前申込のご案内  福崎町商工会では、毎年大好評の「福崎町中小商業者応援券」を総額5500万円分販売します。 概要 プレミアム部分は10%で、11000円分の応援券(1000円券×11枚)を10000円で販売します。 ※1人2冊(20000円)まで。同一世帯の場合は5人分(10冊)まで購入できます。 使用期間 令和6年9月1日(日曜日)から令和7年1月15日(水曜日) 事前申込 令和6年6月10日(月曜日)から令和6年7月19日(金曜日)に、購入希望申込書またはメールフォームから申込できます。応募者多数の場合は抽選となります。  詳しくは福崎町商工会のホームページでご確認ください。 申込受付・問い合わせ先 福崎町商工会 電話22・0558