広報ふくさき 令和6年(2024年)6月号 4ページ ---------- 町長コラム 『なぐささんざんを縦走』 福崎町長 おさき よしはる  皆さんはゴールデンウィークはどのようにお過ごしになったでしょうか。私は以前からなぐささんざん(なぐさやま683m、やくしみね616m、なぐさやり577m)を縦走したいと思っていたところ、知り合いが案内をしてくれることになり、この休みに思いをかなえることができました。  私はさんざんを個別に登ったことはありますが、縦走はできていなかったので、素晴らしい経験ができました。集合、出発は青少年野外活動センターです。私の体力ではさんざんを1日で縦走することは無理ですので、一日目は七種山から薬師峯の西コースにトライし、二日目は七種槍から七種山の東コースに挑戦をしました。休憩を取りながらゆっくりと登ったので、どちらのコースも約8時間かかりましたが、充実した楽しい時間を過ごすことができました。  七種山は以前の台風により倒木が発生し、登山コースが荒れていたのですが、近年少しずつ整備を進めてきました。その上で七種プロジェクトチームの有志の皆さんが整備しきれなかった雑木を伐採してくださり、今は歩きやすい登山道になっています。七種三山からはお天気さえ良ければ、瀬戸内海、家島、淡路島に加え、明石海峡大橋を望むことができますので、感激されること請け合いです。 写真=なぐさやりを望む ---------- 福崎町消防団消防操法大会 開催 5月12日、福崎東中学校で、第54回福崎町消防団消防操法大会を開催しました。  ひろおか団長以下487名の消防団員が、多数のご来賓が見守るなか、小型動力ポンプの消防操法を展開しました。  全32分団が、日頃の訓練の成果を十分に発揮し、熱戦が繰りひろげられました。  成績は次のとおりです。  優勝 庄分団 準優勝 駅前分団  第3位 福田分団  第4位 吉田分団  第5位 西野分団  なお、優勝した庄分団は、6月23日(日曜日)に兵庫県広域防災センターで開催される第31回中播磨地区消防操法大会に出場します。 みなさまのご声援をよろしくお願いします。 写真=優勝・庄分団 写真=準優勝・駅前分団 (住民生活課) ---------- 第2回全国手話ダンス甲子園について  日本パラファンク協会による、第2回全国手話ダンス甲子園が開催されます。  全国7地区で開催される予選大会を通過したチームにより、9月22日(日曜日)エルデホールで決勝大会が開催されます。  予選大会のエントリー方法については、ホームページからご確認いただけます。 問い合わせ先  福祉課 町民福祉係(内線353)  地域振興課 地域づくり係(内線392)