広報ふくさき 令和6年(2024年)7月号 13ページ ---------- 水道技術講習会を実施しました 〜安定した給水確保のために〜  6月25日、水道週間の取り組みの一つとして、町民第2グラウンドで水道技術講習会が開催されました。  この水道技術講習会は、福崎町管工事業協同組合の主催で行われ、上下水道課職員と水道技術関係者が参加しました。  最新の工法や材料についての知識を深め、安心安全な水を絶やすことなく供給できるよう、技術の向上に励みます。 (上下水道課) 写真=講習会のようす ---------- 下水道へ接続をお願いします! 下水道を利用すると、さわやかな水洗トイレが使えます  清潔で快適な水洗トイレが使えるようになり、汲み取り便所の臭いが解消されます。定期的な汲み取りや浄化槽の維持管理も必要なくなります。 下水道を利用すると、公衆衛生が向上し、清潔で住みよいまちになります  トイレを水洗化し、台所、風呂、洗濯等の生活雑排水を下水道へ流すことにより、溝などに汚れた水がたまらなくなり、蚊やハエの発生や悪臭を防ぎ、周辺環境の改善が図られます。 下水道を利用すると、川や海がきれいになります  みなさんの家庭から排出された汚水は、高度処理を行う福崎浄化センターに集められ、きれいにして自然に帰し、河川などの水質や豊かな自然を守ることができます。 下水道の接続について、供用が開始された地域の土地・建物所有者等は、遅滞なく排水設備を設置し、下水道へ接続することとなっています。(下水道法第10条)(福崎町農業集落排水処理施設の設置及び管理に関する条例第5条) ●浄化槽等は廃止して公共下水道へ接続を! ●台所、風呂、洗濯等の排水も下水道へ! ※排水設備工事は福崎町の指定工事店へお申し込みください。指定工事店は町ホームページでご確認ください。 みなさまのご協力をお願いいたします 問い合わせ先 上下水道課 下水道管理係(内線382) ---------- 中播都市計画下水道の変更に係る案を縦覧します  福崎町では、都市計画下水道の計画変更を予定しています。  このたび、農業集落排水区域を公共下水道区域に統合する変更案を作成しましたので、都市計画法に基づく縦覧を行います。 期間 7月5日(金曜日)から19日(金曜日)     午前8時30分から午後5時15分(閉庁日を除く) 場所 まちづくり課(役場1階) 意見書の提出 縦覧期間中は、意見書を提出することができます。住所、氏名、年齢及びこの案についての意見をできるだけ具体的に記載し提出してください。 問い合わせ先 まちづくり課 都市計画係(内線335)