広報ふくさき 令和6年(2024年)7月号 18ページ ---------- 福崎町全域を空家等活用促進特別区域に指定しました  福崎町では定住人口の維持及び居住環境の保全、地域活性化を図ることを目的として、県に空家等活用促進特別区域の指定を申出し、令和6年6月14日に指定を受けました。  特区指定により、町内の空き家の活用がしやすくなります。 1.市街化調整区域における規制緩和  市街化調整区域は同区域の規制により建築に関する制限が課せられ、用途変更が困難であったり、昭和46年3月16日以前に建てられた空き家を従前と同一用途で建て替える際には建築許可が不要ですが、次の建築計画がなく一旦建築物を除却してしまうと原則再建築が不可能となる等利活用が進まない状況にあります。この課題に対応するため、届出のあった空き家を対象に以下の規制緩和を行い、活用を促進します。 @居住者を限定しない一般住宅、店舗や宿泊施設等地域活性化に資する施設への用途変更を可能とします。 A除却後の更地において従前と同一用途で新築を可能とします。なお、対象となる除却しようとする空き家は昭和46年3月16日以前に着工された建築物で、除却する前に区域区分前日建築届出空家等確認申請書をまちづくり課に提出してください。町を通じて県に申請することになります。 2.空家情報の届出について  空き家の所有者は、町に対して空家情報を届出する必要がありますので、空家情報届出書をまちづくり課に提出してください。なお、届出事項に変更があった場合や、空き家でなくなった場合についても届出の必要があります。 ※空家情報の届出対象となる空き家は原則として以下のとおりです。 1)年間を通じて居住、その他の使用がなされていないもの 2)年末年始や盆、彼岸のみの利用等、年間を通じて1ヶ月に満たないもの 3)物置としてのみ利用しているもの 3.空家活用支援事業補助金  空き家の改修工事に要する費用の一部を補助する空家活用支援事業補助金を創設しました。住宅や事業所等建物用途、市街化区域、市街化調整区域によって補助率、限度額が変わります。詳細は福崎町役場まちづくり課建築係にお問い合わせください。 ※補助の対象となるためには空家情報の届出が必要になります。 ※改修時に耐震基準を満たす必要があります。 問い合わせ先 まちづくり課建築係(内線334) ---------- 第3回 夏休みだ!妖怪ベンチと一緒に!SNSフォトコンテスト  妖怪ベンチとの写真をSNSに投稿して豪華賞品をもらっちゃおう! 期間 7月20日(土曜日)から8月31日(土曜日) 参加方法  1.以下の公式アカウントいずれかをフォロー    エックス(旧ツイッター) ガジロウさん公式    インスタグラム 福崎町観光協会  2.ハッシュタグ「#妖怪ベンチフォトコンテスト2024」を付けて投稿 豪華賞品  最優秀賞 1名 「NIPPONIA 播磨福崎 蔵書の館」ペア食事券+河童洗いチケット(辞退可)  優秀賞 2名 漫画「ガジロウさん物語」、絵本、ガジロウドロップセット各1個  妖怪で賞 5名 妖怪ベンチガチャピー第2弾コンプリートセット(全5種)  いいね賞 20名 ガジロウフェイスパック1個 写真=昨年度最優秀賞 問い合わせ先 地域振興課(内線391) ---------- ひとり親就労サポート巡回相談 要予約  ハローワーク姫路の職員が、神崎郡在住の児童扶養手当受給者を対象に巡回就労相談を実施します。  就職・転職をする人、働いた経験が少なく就職活動に困っている人、働くことに不安がある人はご相談ください。 日時 8月20日(火曜日)    午前10時30分から午後3時30分 場所 サルビア会館 2階 講義室 申し込み・問い合わせ先 ハローワーク姫路(職業相談部門)電話079−222−4431