広報ふくさき 令和6年(2024年)7月号 22ページ ---------- お知らせ。 ---------- 令和6年度第2回警察官募集 募集人員 ■一般区分 ・男性警察官A 15人 ・男性警察官B 82人 ・女性警察官A 10人 ・女性警察官B 10人 ■特別区分(性別不問) ・サイバー捜査官A・B 4人 ・武道A・B(柔道・剣道) 4人 (A)大学卒業または令和7年3月までに卒業見込みの人 (B)A区分以外の人(高等学校等を令和7年3月までに卒業見込みの人を除く) 受付期間(電子申請) 7月22日(火曜日)から8月16日(金曜日) 問い合わせ先 福崎警察署 警務課 電話23・0110(内線214) ---------- 全国一斉「こどもの人権相談」強化週間  いじめ、体罰、児童虐待など、こどもをめぐるさまざまな人権問題について、人権擁護委員、法務局職員が電話相談をお受けします。相談は無料で、秘密は厳守します。 日時 8月21日(水曜日)から27日(火曜日) 午前8時30分から午後7時まで (※土日は午前10時から午後5時まで) 電話番号 フリーダイヤル0120・007・110 問い合わせ先 神戸地方法務局人権擁護課 電話078・392・1821(代) ---------- ひとり親家庭等特別相談事業(オンライン相談)のお知らせ 経験豊富な弁護士が、ひとり親家庭の方を対象に常設相談、オンライン相談を実施します。離婚に伴う慰謝料や子どもの養育費などの法律問題に困っている人はご相談ください。 相談方法 神崎郡在住の人は、相談日の8日前までに中播磨健康福祉事務所の母子・父子自立支援員にまずはご相談ください。特に助言、指導が必要と思われるケースについて、相談実施会場にて相談者がオンライン(ズーム)により弁護士に相談します。 相談実施日 【令和6年】7月18日(木曜日)、8月22日(木曜日)、9月19日(木曜日)、10月24日(木曜日)、11月16日(土曜日)、12月19日(木曜日) 【令和7年】1月16日(木曜日)、2月13日(木曜日)、3月13日(木曜日) 相談実施会場 兵庫県中播磨県民センター会議室 申し込み・問い合わせ先 兵庫県中播磨健康福祉事務所 監査・地域福祉課 電話079・281・9210 ---------- 「全国家計構造調査」にご協力をお願いします  8月から12月にかけて「令和6年全国家計構造調査」が実施されます。  この調査は、家計における消費、所得、資産及び負債の実態を調査し、消費の水準及び所得の分布、構造等を全国的・地域別に明らかにすることを目的として行われる国の重要な統計調査です。  調査へのご協力をお願いします。 ※調査に伺う調査員は「調査員証」を必ず携行しています。 問い合わせ先 企画財政課(内線232) ---------- 成年後見制度相談会の開催について  弁護士、司法書士、社会福祉士に成年後見制度や日常生活上の個人の権利に関する相談ができます。 対象者 神崎郡在住の人 日時 8月28日(水曜日)午後   ※30分程度 場所 サルビア会館 申込方法・申し込み先 ※事前予約が必要です。 (高齢者)地域包括支援センター (障がい者)福祉課 電話22・0560 ファックス22・5980 メールfukushi@town.fukusaki.lg.jp  詳しくはホームページからご確認ください。 ---------- スポーツ。 ---------- 「第43回自治会親善ソフトボール大会」開催のお知らせ ソフトボールを通じて地域住民の健康とコミュニケーションを図ります。 日程 8月17日から5日間    第1試合 午後7時30分から    第2試合 午後8時30分から ※雨天順延 申込 自治会単位でチームを構成し、自治会体育普及員を通して7月21日(日曜日)までに第1体育館にお申し込みください。 参加費 500円 問い合わせ先 第1体育館 電話22・1153(月曜日休館) ---------- 小林祐梨子さん指導「走って楽しく!スポーツ大好き講習会U」参加者募集のお知らせ 日時 9月7日(土曜日)午前9時30分から午前11時30分 場所 さるびあドーム 対象 町内小学生(但し小学3年生以下は保護者とお越しください) 定員 約50名 参加方法 申込用紙に必要事項を記入し、7月16日(火曜日)以降第1体育館へ申し込み。 服装 運動しやすい服・上靴・タオル・飲物等 申し込み・問い合わせ先 第1体育館 電話22・1153(月曜日休館) ---------- カヌー教室参加者募集! 大自然の中でカヌーに乗って遊びませんか。初めての人には乗り方から指導しますので、誰でも簡単に乗れるようになります。 日時 8月11日(日曜日・祝日)午前9時から正午 場所 青少年野外活動センター 対象 小学4年生から一般 募集人数 13人(先着順) 申込 7月13日(土曜日)から 参加費 500円 問い合わせ先 第1体育館 電話22・1153(月曜日休館)