広報ふくさき 令和6年(2024年)9月号 15ページ ---------- 令和6年度中学校体育大会について  生徒たちが全力で競技に取り組む姿にご声援をお願いします。(小学校の運動会は6月に開催しました。) 開催日時(午前中のみの開催です。)  福崎西中学校 9月14日(土曜日)午前8時40分から  福崎東中学校 9月14日(土曜日)午前8時30分から (学校教育課) ---------- 秋の全国交通安全運動 9月21日(土曜日)から30日(月曜日)  秋口は日没時間の急激な早まりとともに、夕暮れ時や夜間の事故が増える季節です。  事故にあわないよう十分に注意し、交通ルールを守り、正しい交通マナーの実践を心がけましょう。  自動車、自転車を利用する人は早めのライト点灯を心がけましょう。 (住民生活課) ---------- よしだ ひろみちさん指導「ランニング教室」講習会開催 日時 11月4日(月曜日・休日)午前9時30分から午前11時30分 場所 田原小学校グラウンド(雨天時、田原小学校体育館) 対象 誰でも可 問い合わせ先 第1体育館 電話22−1153(月曜日休館) よしだ ひろみちさんプロフィール  福崎町在住。福崎西中学校出身。高校時、インターハイ・陸上(走幅跳)で第2位。大学卒業後は、2023セイコーグランプリ横浜で8メートル26を跳び、2023ブダペスト世界選手権に出場。 写真=よしだ ひろみちさん ---------- 短歌会 湯上りに腰に湿布を貼り合いぬ スキンシップの愛しき時間。やすだただし。 高野山 古木の中を奥の院 霊気を帯びた参道進む。おのえさだのぶ。 旅立ちの用意 いよいよ始めんと原稿用紙とペンと歳時記。みやもと みちこ。 リュック背に 満面の笑みに駆けて来る 将棋の駒をかたかた鳴らし。はたさき せつこ。 次は冬と言いていにたる青年の 布団五月の日に広げおり。おかだえみこ。 江戸双紙 りし道を追いかけて地図拡げ見る幾里越えしや。くりと。 ようやくに探し出したるに 印鑑証明 楽々得らるマイナカードで。こやまみつる。 十年日記 今日で終わりぬ映画にも 歌声喫茶、旅にも行きしよ。ひさのえい。 手をつなぎ 小学校へ連れだちし 君に会いたりひげづらの笑み。こうづき あきひろ。 残り時間すくなくなるも いましばし 磨いていかな励みきしもの。うちやま つぐたか。 ---------- 俳句会 こらうえし 不揃い苗に 植田風。ひろせじゅんすい。 晩夏光 庭師登れる 男松。おおのむねのり。 朝焼けの 明石漁港に 大漁旗。おにもとおさむ。 裏庭に ほのと薫れり 鹿子百合。さとうすみこ。 朝焼け空 暫く眺め 合掌す。ふじおかてるよ。 卒寿祝い 孫より貰う 百合生花。しろたにあきみ。 また明日 児らの挨拶 夕焼け路。おふじことよ。 鬼百合の 薫り身に付く 庭仕事。ふくしまのりこ。 盛夏朝 孔雀大きく はねひろげ。まつおかかつみ。 写真=なぐさ太鼓(高岡小学校)