広報ふくさき 令和6年(2024年)9月号 4ページ ---------- 満百歳おめでとうございます おだ あさこさん(南大貫)  8月2日に満百歳を迎えられました。お若い頃は交通安全指導員や民生委員・児童委員、婦人会会長などを歴任され、福崎町のためにご尽力くださいました。とてもお元気で、今一番の楽しみは50年続けておられる詩吟です。 おおい きみこさん(山崎)  8月13日に満百歳を迎えられました。週6日デイサービスに元気に行っておられます。  当日は、お子さんやお孫さんが集まって、思い出話に花が咲きました。お祝いの言葉に優しい笑顔で応えてくださいました。  今後もますますお健やかに、さらなるご長寿をお祈りします。なお、百歳をお祝いし百歳の森記念碑にお名前を刻みました。 (福祉課) ---------- 「第49回福崎夏まつり花火写真コンテスト」結果発表 8月9日に開催された「第49回福崎夏まつり花火写真コンテスト」の結果です。特選、次点、その他入選を審査決定しました。  みなさまのご応募ありがとうございました。 (総務課) 特選 いおく かつのり さん 写真=副賞贈呈式のようす  特選の井奥さんの作品は、本号の表紙に採用させていただきました。 次点 かなもり りょうすけ さん 写真=かなもりさんの作品 ---------- 駅前観光交流センターにデジタルサイネージを設置しました  このたび、まちの玄関口のJR福崎駅に隣接する福崎駅前観光交流センターの北側壁面に75インチのデジタルサイネージ(電子掲示板)を設置し、8月8日に除幕式を行いました。  このデジタルサイネージの設置費用は、サンアロイ工業株式会社様からの寄附金を活用させていただきました。  今後、地域情報やイベント情報の発信、将来的には広告などにも活用していく予定です。 写真=除幕式のようす ---------- 妖怪ベンチ「砂かけばばあ」を設置しました  福崎町では、観光客誘致及び地域経済の活性化を目的に、町内各所に妖怪ベンチを設置しています。  このたび、但陽信用金庫福崎支店前に22基目となる「砂かけ婆」を設置し、8月22日に除幕式を行いました。設置費用は、但陽信用金庫様からの企業版ふるさと納税を活用させていただきました。 (地域振興課) 写真=除幕式のようす 砂かけ婆とは、お社の淋しい森の蔭などを通ると砂をぱらぱらと振り掛けて人を嚇す妖怪。