広報ふくさき 令和6年(2024年)10月号 22・23ページ ---------- お知らせ ---------- ひめじ若者サポートステーション事業 出張相談カフェ  働くことについてさまざまな悩みを抱えている人を対象に、就労に関するカウンセリングやガイダンス等を行います。お気軽にご参加ください。 日時 10月25日(金曜日)@午前10時から A午前11時から B正午から ※各1人ずつ【予約制】 場所 サルビア会館 対象者 神崎郡内に在住の15歳から49歳までの人 相談員 若者サポートステーションキャリアコンサルタント 申込締切 10月25日(金曜日) 主催・共催 ひめじ若者サポートステーション・市川町・神河町・福崎町 申し込み・問い合わせ先 地域振興課 電話22−0560(内線393) ※状況によっては中止する場合もあります。 ---------- 全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間  夫・パートナーからの暴力やセクシュアル・ハラスメントなど、女性をめぐるさまざまな人権問題について電話相談に応じます。相談無料。秘密厳守。 日時 @11月13日(水曜日)から15日(金曜日)、18日(月曜日)、19日(火曜日)、いずれも午前8時30分から午後7時 A11月16日(土曜日)・17日(日曜日)、いずれも午前10時から午後5時 専用電話番号 0570・070・810(全国共通ナビダイヤル) 担当者 人権擁護委員、法務局職員 問い合わせ先 神戸地方法務局人権擁護課 電話078・392・1821(代表) ---------- 兵庫県最低賃金が改正されました  兵庫県最低賃金が、令和6年10月1日から時間額1052円に改正されました。(改正前は1001円)  最低賃金は、パートタイマー、アルバイト等すべての労働者に適用されます。 問い合わせ先 兵庫労働局労働基準部賃金室 電話078・367・9154 ---------- 事業主の皆さまへ 10月は「年次有給休暇取得促進月間」です 年次有給休暇を取得しやすい環境づくりに取り組みましょう。 問い合わせ先 兵庫労働局雇用環境・均等部  電話078・367・0820 ---------- 兵庫県立森林大学校 学校推薦入学試験について  兵庫県立森林大学校は、森林に関わるさまざまな仕事を目指すための幅広い知識と実践的な技術を学び、多くの資格が取得できる、2年制の専門学校です。 試験日 11月1日(金曜日) 午前10時から午後5時 出願期間 10月22日(火曜日)まで 対象 高校卒業から40歳以下の人 試験内容 小論文2題、面接 問い合わせ先 兵庫県立森林大学校 教務課 電話0790・72・2700 ---------- 養育費履行確保等支援事業について  一定の条件を満たすひとり親等に対して、離婚時の養育費の取り決めにかかる費用を支援します。 ■公正証書作成費等補助金 支給対象者 公正証書等を作成するひとり親等の人 補助対象経費 養育費の取り決めに要する公証人手数料等(上限3万円) ■養育費保証契約補助金 支給対象者 養育費保証契約を締結するひとり親等の人 補助対象経費 初回保証料(上限5万円) 申し込み先 中播磨健康福祉事務所 電話079・281・9214 https://web.pref.hyogo.lg.jp/kf12/youikuhi.html ---------- 行政相談月間にかかる巡回相談時間の変更について  広報ふくさき9月号でお知らせしていましたが、10月26日(土曜日)に秋まつり会場で実施する巡回相談の時間を変更します。 変更後 午前10時から正午 ---------- お詫びと訂正  9月号の「第37回写生大会入賞者」に掲載していた入賞者(佳作)の名前に誤りがありました。正しくは、「かわむら はるき」さんです。ここに訂正してお詫びいたします。 ---------- スポーツ ---------- 生徒の活躍  8月17日から19日、倉敷マスカットスタジアムで開催された「第13回倉敷国際少年野球大会」で、福崎町の生徒が所属するチームが優秀な成績を収めました。 優勝 兵庫西ヤング選抜 ひろおか りく(福崎東中) 写真=ひろおか りくさんとおさき町長 ---------- ボッチャ・ゴールボール大会の結果について  8月24日、第1体育館で 「パラリンピック連動企画ボッチャ・ゴールボール大会」が開催されました。9チーム、8歳から81歳まで、37人が参加し、熱戦が繰り広げられました。  結果は次のとおり。 【ボッチャ】 第1位 じゅげむチーム 第2位 ひだまり 第3位 ここんZ 【ゴールボール】 第1位 FCマーライオン 第2位 チームれん 第3位 チームあお (福祉課) 写真=じゅげむチーム、FCマーライオンのみなさん ☆ボッチャ用具は、貸出ができます。 【貸出に関する問い合わせ先】 ■福崎町体育館 電話22・1153(月曜日休館) ■福崎町社会福祉協議会 電話23・0300 ---------- 「第64回地域職域親善ソフトボール大会」参加チーム募集  自治会で、職場で、友達と、チームを組んで参加しませんか。 日時 11月17日(日曜日)※雨天時は11月24日(日曜日)に延期 編成 町内在住・在勤者でチームを編成。条件付選手は、女子または50歳以上の選手2名以上の出場が必要です。 申込方法 所定の申込用紙に必要事項を記入の上、参加料(1チーム500円)を添えて直接第1体育館へ。 申込期限 11月10日(日曜日)まで 問い合わせ先 第1体育館 電話22・1153(月曜日休館) ---------- 田原スポーツクラブ「空手道」1日体験入門参加者募集  田原スポーツクラブ「空手道部」では、空手道1日体験入門の参加者を募集しています。参加費無料。 無理な練習はしませんので、お気軽にお越しください。 日時 11月17日(日曜日) 午前10時から午前11時30分頃 場所 田原スポーツクラブ空手道場(クラブハウス隣) 服装・持ち物 体操服、タオル、水筒 参加資格 保育園(年長)から小学生・中学生・一般(男女問いません) 申込期限 11月13日(水曜日)まで 問い合わせ先 吉岡(電話090・8574・7196)、内藤(電話090・5091・4832) ---------- 短歌会 病みあがり下校の子らのにぎやかな大きな声が良薬となす。やすだただし。 梅雨明けを待っていたかや蝉時雨儚い命のはかなさ思う。おのえさだのぶ。 デイケアでパズルに挑戦おしゃべりも窓辺のあじさい微笑むごとし。みやもとみちこ。 梅酒少しソーダで割って飲めという友の贈物 今夜星空。はたさきせつこ。 探しいし靴下片方くず籠より出できたりしが嬉しかりけり。おかだえみこ。 遠雷の音響けども雲流れ猛暑いつまでノロノロ足や。くりと。 羅漢像仰ぎつつふと気づきたり大いなる力に見守られいるを。こやまみつる。 いつ見てもこまねずみのごと働れいませし加世子さんゆっくりお休み。ひさのえい。 二つ三つ車内に浮遊す冠毛を諸手でそっと外へ追いやる。こうづきあきひろ。 日の没つもかすか残れる夕あかり散歩の足を少し速めて。うちやまつぐたか。 ---------- 俳句会 課題図書 揃え寝てる子 夏休み。ひろせじゅんすい。 物忘れ 増えて傘寿や 花茗荷。おおのむねのり。 長崎忌 悲しき祈り 天主堂。おにもとおさむ。 迎え火や 二泊三日の みたまきゃく。さとうすみこ。 草々に 白き花咲き 秋近し。しろたにあきみ。 撫子咲く 雨に濡れたる ふるのみち。ふじおかてるよ。 この家に 嫁してみみとせ 墓洗う。おふじことよ。  名産地 いま山形市 水瓜買う。ふくしまのりこ。 被爆者の 話し聴きたり 廣島忌。まつおかかつみ。 写真=秋風にゆれるコスモス