広報ふくさき 令和6年(2024年)10月号 7ページ ---------- 三木家からお知らせ 入館無料 特別展示「大庄屋のお仕事」  三木家は元文2年(1737)に神東郡 川組の大庄屋になりました。村々を統括する大庄屋の仕事は多岐にわたりますが、組内を治めるために三木家はどう奮闘していたのでしょうか。  本展では、幕末に至るまで姫路藩の大庄屋を務め、地域の発展に大きく貢献した三木家の「お仕事」について紹介します。 会期 11月1日(金曜日)から12月1日(日曜日) 会場 三木家住宅 主屋 写真=6代みちあきが書いた職務日記 ---------- 特別展示関連イベント ■三木家入門講座G 申込不要  「姫路藩大庄屋の職務と活動 大庄屋三木家を中心に(仮)」  三木家の基礎知識を楽しく学べる入門講座です。資料から見えてくる姫路藩の大庄屋としての三木家についてわかりやすく解説いただきます。 日時 11月2日(土曜日)午後1時30分から午後3時 会場 三木家住宅 主屋 講師 武庫川女子大学准教授 こうの みおさん ■三木家資料保存ワークショップ 要申込  「下張り文書はがし作業」  誰でも簡単にできる下張り文書をはがす作業にチャレンジしてみませんか。 日時 11月2日(土曜日)午前10時から午前11時30分 会場 三木家住宅展示場兼収蔵施設(三木家住宅東側) 対象者 小学校高学年以上(定員10名程度) 申し込み・問い合わせ先 社会教育課(内線256) ---------- 三木家 デ「つのなす工作」  福崎町特産品「つのなす」でキツネを作ります。申込不要。 ■日時 11月3日(日曜日・祝日)午前10時から正午     ※時間内ならいつでも参加できます。 ■会場 三木家住宅 主屋     ※持ってくるものは、ありません。 ---------- 第11回 柳田國男検定結果報告  8月4日に、「第11回柳田國男検定」を実施しました。この検定は、柳田國男の功績と改めて向き合い、理解を深めていただきたいという願いから生まれたものです。  表彰式は9月1日に行い、上級編最高得点賞である なかい たけしさんには、副賞として旅行券をお贈りしました。 最高得点賞 【初級編】なかい あけみ さん 【中級編】きむら かすみ さん 【上級編】なかい たけし さん また、学生受検者で初級編最高得点のかじし ましろさんに奨励賞をお贈りしました。 ※受験者の得点別分布など、詳しくは柳田國男・松岡家記念館ホームページをご覧ください。 写真=受賞者のみなさんとたかはし教育長