広報ふくさき 令和6年(2024年)11月号 14ページ ---------- 11月はねんきん月間です この機会に、年金加入状況を確認しましょう。  年金記録の確認や年金見込額を試算できる「ねんきんネット」をご利用ください。 「ねんきんネット」で検索。 ホームページ https://www.nenkin.go.jp/n_net/ ---------- 産前産後期間の国民年金保険料が免除されます   国民年金に加入している人が出産したとき、役場の窓口で申請すると、産前産後期間の年金保険料が免除されます。 対象者 国民年金第1号被保険者(20歳から60歳までの自営業者とその家族、学生、無職の人) 免除される期間 出産予定日または出産日が属する月の前月から4か月間(双子以上の場合は3か月前から6か月間) 申請できる時期  出産前:出産予定日の6か月前から 出産後:いつでも(平成31年2月1日以降の出産に限る) 申請に必要な書類 基礎年金番号がわかるもの、出産予定日が記載された母子健康手帳(出産前に申請する場合)、出産証明書(被保険者と子が別世帯の場合) 問い合わせ先 姫路年金事務所 電話079−224−6382/ほけん年金課(内線379) ---------- プラスチック製容器包装にプラスチック製品を混ぜないで!!  プラスチック製容器包装の分別区分で排出できるごみは、プラスチック製容器包装識別マークがついた容器、包装のみです。おもちゃ、CD・DVD、カセットテープ、ビデオテープ、バケツ、ハンガー、プランターなどのプラスチック製品は可燃ごみ(燃えるごみ)です。  適正にリサイクルするため、プラスチック製容器包装にプラスチック製品やその他の異物を混入させないようにしてください。ご協力をお願いします。 問い合わせ先 住民生活課(内線372・373) 写真=プラスチック製容器包装のごみに混入したプラスチック製品 ---------- 文珠荘からのお知らせ  10月14日、文珠荘ハロウィンダンスフェスを開催しました。多くの方々が仮装してダンスを楽しみました。  11月下旬からは文珠荘周辺で美しい紅葉を楽しむことができます。夕方からは紅葉のライトアップも開催します。 問い合わせ先 文珠荘 電話22−4051        地域振興課(内線392) ---------- 狂犬病予防注射はお済みですか?  犬の飼い主は、年1回、狂犬病予防注射を受けさせることが義務づけられています。まだの人は、速やかに、かかりつけまたは近くの動物病院で注射を受けさせてください。また、飼い犬が死亡したり、飼い主が変わった場合などは、登録変更の手続きを行ってください。 問い合わせ先 住民生活課(内線373)