広報ふくさき 令和6年(2024年)11月号 19ページ ----------  11月25日(月曜日)から12月1日(土曜日)は、犯罪被害者週間です。  犯罪被害に遭った人の心の悩みや精神的不安などについての相談を受け付けます。 ○被害者こころの電話(通称:サポートセンター) 電話0120−338−274 月曜日〜金曜日((祝日、12月29日から1月3日を除く)午前9時から午後5時45分 ○公益社団法人 ひょうご被害者支援センター 電話078−367−7833 火曜日・水曜日・金曜日・土曜日(祝日、8月12日から8月16日、12月28日から1月4日を除く) 午後10時から午後4時 問い合わせ先 福崎警察署 警務係 電話23−0110(内線214) ---------- 人権・青少年健全育成フェスティバルのご案内、入場無料 日時 12 月7日(土曜日)午前9時30分から正午(受付 午前9時) 場所 エルデホール メインホール 内容 第1部 小中学生の主張、体験発表 第2部 講演 演題「外国籍住民の人権」 講師 教授 ぱく いる  さん 〜講師プロフィール〜  兵庫県生まれの在日韓国人3世。同志社大学卒業。同大学院博士課程修了(商学博士)、専攻はアジア経済論、コリア地域研究。  大阪市立大学教授を経て、大阪公立大学名誉教授、摂南大学国際学部客員教授を務める傍らテレビ、ラジオコメンテイター(「関西情報ネット テン」、「そこまで言って委員会NP」(読売テレビ)、「関西ラジオワイド」(NHK)レギュラーコメンテイター、YouTube「ぱくいる・チャンネル」のコメンテイターとして活躍中。 ◆小中学生の人権ポスター、標語も展示しています ---------- 書かない確定申告 マイナンバーカードでイータックス  国税庁ホームページから、スマートフォンやパソコンで所得税などの申告書を作成し、マイナンバーカードを使用してオンラインで提出ができます。 マイナポータル連携を利用すると、控除証明書などの必要書類のデータを申告書の該当項目へ自動で入力することができます。 ※マイナンバーカード読取対応のスマートフォン(またはICカードリーダライタ)が必要です。  詳しくは国税庁ホームページをご覧ください。 ---------- 令和6年分 年末調整説明会 開催  定額減税の事務を含めた令和6年分年末調整説明会を開催します 日時 11月29日(金曜日)午後2時から午後4時 場所 アクリエひめじ 中ホール 講師 姫路税務署職員 主催 公益社団法人 姫路納税協会  申込方法など、詳細は姫路納税協会ホームページでご確認ください。 問い合わせ先 姫路納税協会(電話079−284−1010) ---------- 食育通信 サルビアこども園の手作りおやつ  サルビアこども園では毎週金曜日に手作りおやつを提供しています。幼児期は一度にたくさんの量を食べることが出来ないため、おやつは、朝昼晩の3食で補えない栄養素を摂取するための『補食』=『第4の食事』と考えます。  毎週金曜日が近づくと子どもたちは『今日の手作りおやつは何かな?』『いい匂いがする!』『前の手作りおやつのメニュー、家で作ったよ』とニコニコ笑顔で楽しみにしてくれています。手作りおやつのレシピは保護者様にも発信しているので家庭での食の話題にも繋がっています。  秋はお米や根菜類、芋類、果物など、春から夏の太陽を浴びて育った食材がたくさん出回ります。サルビアこども園で使っているお米は、個人の契約農家さんが丁寧に育てた《キヌヒカリ》という品種です。 毎日感謝の気持ちを込めて「いただきます」「ごちそうさまでした」とあいさつしています。今日は新米の大きなおにぎりを大きなお口で食べました。