広報ふくさき 令和6年(2024年)11月号 2ページ ---------- 第30回 全国消防操法大会 祝 福崎町消防団庄分団準優勝  10月12日、宮城県総合運動公園グランディ21において全国消防操法大会が開催され、兵庫県代表として「小型ポンプの部」に福崎町消防団庄分団が出場しました。  全国大会は4度目の出場で、優勝を目指して日々訓練に邁進してきました。大会では訓練の成果を遺憾なく発揮し、すばらしい操法を披露した結果、準優勝という輝かしい成績を収めることができました。  これまでご支援、ご指導をいただいた多くの皆様方に厚くお礼申し上げます。 (住民生活課) 写真=庄分団選手 写真=優秀選手に選ばれた難波昌宏選手(1番員) ---------- 10月1日 福崎町福崎町手話言語条例 施行  9月27日、第515回福崎町議会定例会にて、福崎町手話言語条例が可決され、10月1日施行となりました。  この条例では、言語権の保障(手話で日常生活が送れること)と 言語性の保障(手話は言語だと広く社会に浸透させること)を基本理念とし、言語である手話の保障はもちろん、手話はろう者とコミュニケーションを図るために、聞こえる人にとっても必要な言語であることを社会に広く浸透させることで、すべての町民が安全・安心に暮らせるよう施策を進めていきます。 (福祉課) ---------- ネット イチイチキュウ 説明会・登録会について  スマートフォンなどを活用し、簡単な画面操作で119番通報を行うことができるネット イチイチキュウの説明会・登録会を開催します。 対象者 聴覚・言語障がいのある人 日時 12月7日(土曜日)午前10時から正午頃まで 場所 福崎町役場 2階大会議室 事前申込が必要です。  詳しくは、町ホームページをご確認ください ---------- はじめての手話講座の開催  手話を初めて学びたい人を対象とした講座を開催します。ろう者のことが知りたい、簡単な手話を覚えたいなど、ぜひこの機会をご活用ください。 対象者 原則、中学生以上の人 日時 12月7日(土曜日)午後1時30分から午後3時頃まで 場所 福崎町役場 2階大会議室     事前申込が必要です。  詳しくは、町ホームページをご確認ください。 ---------- 高齢者芸能慰安会を開催しました  9月27日、エルデホールで「高齢者芸能慰安会」を開催しました。  出演者は、曲芸のラッキー舞さん、落語の桂花団治さん、歌謡ショーの藤みえこさんでした。  ラッキー舞さんの曲芸では、観客の皆さんにも協力していただきながら、見事な皿回しや傘回しを披露され、桂花団治さんの落語は、馴染み深い任侠映画を題材とした落語に、大変盛り上がりました。  藤みえこさんの歌謡ショーでは、抜群の歌声を披露していただきました。  今年も高齢者芸能慰安会をとおして、みなさんに楽しいひとときを過ごしていただくことができました。 (福祉課)