広報ふくさき 令和6年(2024年)11月号 4ページ ---------- 満百歳!おめでとうございます 写真=ふくおか あさおさん(さいじ)  10月8日に満百歳を迎えられました。  72歳で会社を退職後、独学でまつりのミニ屋台を100台以上作ってこられました。 木工づくりの技術を教えたり、人に喜んでもらうことを一番の楽しみにしておられます。 写真=ふじおか みよこさん(しんまち)  10月18日に満百歳を迎えられました。  戦後、ご主人と一緒に文房具店を始められました。100歳のお祝いには、ご家族も集まり、思い出話に花が咲きました。お祝いの言葉に優しい笑顔で応えてくださいました。  今後もますますお健やかに、さらなるご長寿をお祈りします。  なお、百歳をお祝いして、百歳の森記念碑にお名前を刻みました。 (福祉課) 写真=高原利幸さん(さいじ) ---------- 地方教育行政功労者表彰 受彰  10月10日、文部科学省講堂で『令和6年度地方教育行政功労者表彰式』が開催され、教育委員の くわたに ゆうけん さんが地方教育行政功労者表彰を受彰されました。  地方教育行政功労者表彰は、地方教育行政において、その功労が顕著な教育委員会の委員を文部科学大臣が表彰し、その功に報いるものです。  今後ますますのご活躍を祈念します。 (学校教育課) 写真=くわたに ゆうけん さん ---------- クリスマス フク ランタン 日時 12月21日(土曜日) 午後5時から受付開始  ※ランタンは午後6時頃に一斉に飛ばします。 会場 辻川山公園芝生広場  昨年度初めて実施して好評だったクリスマスフクランタンを開催します。12月の澄んだ空気にLEDランタンが福崎の夜空に舞う光景は非常に美しいです。  イベント当日には辻川山公園駐車場でのキッチンカーイベントなども同時に開催しますのでぜひご参加ください。 問い合わせ先 地域振興課(内線393) ☆詳しくは、町ホームページをご覧ください。 ---------- 西光寺野疏水路「世界かんがい施設遺産」に登録  9月3日にオーストラリアで開催された「国際かんがい排水委員会(ICID)第75回国際執行理事会」において、西光寺野疏水路が「世界かんがい施設遺産」に認定・登録されることが決定しました。  本施設は、大正4年に完成した、市川町南東部から姫路市北部に跨がる総延長8.8kmの水路で、トンネルやため池とともに人力で作られた歴史あるかんがい施設です。  西光寺野土地改良区による管理のもと、現在は疏水路・ため池を活用したウォーキングの開催や、開発の歴史が小学校の副教材として活用されるなど、西光寺野台地とその先人たちの歴史が地域に脈々と受け継がれています。 (農林振興課) 写真=松岡理事長(西光寺野土地改良区)、尾ア町長