広報ふくさき 令和5年(2023年)12月号 6ページ ---------- ヒューマンライツ イン 福崎町 ---------- たきだしボランティア 福崎小学校6年 よしだ たつま  一月一日の夕方。石川県の能登半島を中心に大きな地震が起きた。家族と楽しくお正月を過ごしていたぼくは、ニュースの映像を見てすぐに、「助けに行かないと」と思った。  先にボランティアに行っていたお父さんの知り合いと連絡をとり、数日後、家族と二十人ぐらいでいっしょに貸し切りバスに乗って、石川県へ向かった。被害が一番大きかった町に行った。町に着くと、目の前に広がる町の姿にぼくはショックを受けた。二階まであったはずのつぶされた家。がけくずれが起きた山。真っ黒に焼きつくされた地域。とても悲さんだった。でも、ここにはまだ生活をしておられる方がいる。そんな人の力に少しでもなれたら。ぼくたちは、たきだしの準備をした。メニューは、ぼくの家で作ってきたおでんだ。二百人分の用意をしてきたが、たった一時間ですべてがなくなった。みんな、 「ありがとう。」 と言って、とても喜んでくれた。  その後、ぼくたちは町のいろいろなところを見て回った。正直に言うと、それはあまり見たくない光景だった。おそらく亡くなられた方がいる場所には、たくさんの花束が置かれていた。手を合わせ、祈っておられる方もいた。神社もこわれ、骨組みだけになっていた。一月の寒さの中、うす着をしている人もたくさん見かけた。たぶん地震で暖かい服を着るひまがなかったのだと思う。  今回のたきだしボランティアをして、喜んでもらえたうれしい気持ちと、被害の大きさが分かり悲しい気持ちの両方を感じた。ボランティアには、ぼくたちみたいに行ける人と、現地までは行けない人がいると思う。でも、行けなくてもできることはきっとある。募金や寄付をするなど、被災地を応援してほしい。みんなで見守ってあげたい。石川県だけではない。世界中どこかで苦しい思いをしている人はいる。そんな人たちのために、何ができるのか、これからも考えていきたい。 ---------- はじめての入院 八千種小学校3年 なかやす がく  六月の終わり、ぼくはねつが出ました。びょう院でけんさをしたら、マイコプラズマはいえんでした。家でしばらく薬を飲んでいました。ねつが下がらなくて、二回目びょう院に行くと、入院することになりました。  ぼくは、生まれてはじめてマリアびょう院に入院しました。お兄ちゃんやお姉ちゃんに会えなくなると思うと、さみしい気持ちになりました。入院したさいしょの日は、お父さんがとまってくれました。びょう院のへやは、くらくてこわかったです。びょう院の中では、テレビを見ていました。一番たいへんだったのは、朝トイレに行くときに、目を開けているのに目の前が真っ暗になってふらついてたおれてしまったことでした。近くにいたお母さんが、 「わたしのこと分かる。」 と聞いてきました。 「うん。」 ぼくは、見えてなかったけど、声で分かりました。しばらくぼくは、ベッドで横になっていました。おみまいに来る人は、一度に二人までなので、家族のみんなに会いたかったです。三年生のみんなとも、長い間会ってないから、話したり遊んだりしたかったです。入院して三日目の夕方に、お母さんのけいたいから、りくとさんとけいじさんに電話をかけました。二人は、同じサッカーチームに入っています。 「元気になったら、またサッカーしよな。」 と言ってくれたのが、すごく心にのこりました。ねつは、朝ひくいけど、夜になると上がりました。なかなかなおらなくて、一週間入院しました。  たい院した日、家に帰るとすぐにお気に入りのソファにすわりました。やっぱりこのソファは気持ちいいなと思いました。その後、先生が三年生みんなのメッセージを持って来てくれました。みんなは、「早く元気になってね」とか「サッカーしようね」と書いてくれていました。  一人ひとりの言葉がとてもうれしかったです。  入院して、いつも元気でいることは当たり前ではないと分かりました。できることができなくなって、けんこうでいることは大事だなと感じました。また、友達は休んでいても自分のことを思ってくれていて、ありがたいなと思いました。これからも、友達を大切にしたいし、もし友達が弱ってしまったら、自分もしてもらったことを返したいなと思っています。 ---------- ポスター作品 福崎小学校3年 たけむら さら 田原小学校3年 あさお れな 福崎西中学校1年 たきもと いろは 福崎東中学校3年 ゆうち りみ ---------- 人権標語 悪口はやめなよ 心のきずは 一生もとにもどらない 八千種小学校4年 ごとう だいや 広がる輪 つなぐ手と手は 無限大 田原小学校6年 よかわ こうた 素敵だよ たがいに認める その心 高岡小学校6年 たにぐち しんげん 自分の手を 勇気をもって さしのべよう 福崎東中学校1年 たに そうじろう