広報ふくさき 令和7年(2025年)1月号 19ページ ---------- ふくさきイベントカレンダー(1月18日から2月14日) 1月18日(土曜日)おはなし会 午前11時から 場所 図書館 問い合わせ先 図書館 1月19日(日曜日)食育の日 問い合わせ先 保健センター 1月19日(日曜日)遊びフェスティバル・食育かるた大会 午前9時30分から 場所 第1体育館、問い合わせ先 第1体育館・保健センター コマ回しタイムレース大会・食育かるた大会は要申込 1月23日(木曜日)老人大学一般教養講座(公開講座) 午後1時20分から 場所 エルデホール 問い合わせ先 文化センター 1月25日(土曜日)子ども映画会 午後2時から 場所 図書館 問い合わせ先 図書館 1月26日(日曜日)文化財防火デー 問い合わせ先 社会教育課 1月26日(日曜日)こころの病 家族教室 午後1時30分から 場所 文化センター 問い合わせ先 NPO法人中播磨 峰の会 1月27日(月曜日)スマホ申告限定会場(第1回) 午前9時30分から、午後1時30分から 場所 エルデホール 問い合わせ先 税務課 各回50人まで 1月29日(水曜日)フクちゃん読書の日 問い合わせ先 図書館 2月1日(土曜日)第35回ふるさと文化祭 午後1時から 場所 エルデホール 問い合わせ先 文化センター 2月5日(水曜日)えほんのじかん 午前11時から 場所 図書館 問い合わせ先 図書館 2月6日(木曜日)老人大学オープンキャンパス見学会 1回目 午前10時から 2回目 午後1時30分から 場所 エルデホール 問い合わせ先 文化センター 文化センターロビー集合 2月7日(金曜日)スマホ申告限定会場(第2回) 午前9時30分から、午後1時30分から 場所 エルデホール 問い合わせ先 税務課 各回50人まで 2月11日(火曜日・祝日)消費者教育講演会「こにし たつや トーク アンド コンサート」 午後1時30分から 場所 エルデホール 問い合わせ先 科学センター ---------- 各種相談 なやみごと相談 1月15日・2月5日(第1・3水曜日)午後1時から3時まで 場所 サルビア会館 予約不要です 人権相談 1月15日(第3水曜日)午前10時から午後3時まで 場所 サルビア会館 予約不要です 行政相談 1月15日(第3水曜日)午後1時から3時まで 場所 サルビア会館 予約不要です 心を開く親の会 1月27日(第4月曜日)午後1時30分から 場所 サルビア会館 予約不要です 母子相談 随時受け付けています。電話で予約をしてください 中播磨健康福祉事務所  電話079-281-9210 ---------- 第2回「いざ登らん!かすがやまじょう!」開催  12月1日に「第2回いざ登らん!かすがやまじょう!」を鍛冶屋公民館周辺で開催しました。  イベント当日には町内外から約150名の参加があり、八千種地区の歴史散策を行った後、春日山城への登城や源平合戦屏風レプリカ展示に加えて、中世山城研究家のきうち  ただのりさんによる座談会などが開催されました。 問い合わせ先 地域振興課(内線392) 写真=座談会のようす ---------- 服のチカラ プロジェクト 福崎小学校4年生総合的な学習  福崎小学校4年生では、総合の学習で株式会社ユニクロとタイアップした「服のチカラプロジェクト」を進めてきました。これは家庭で着られなくなった子ども服を、戦争等により難民生活を強いられている子どもたちに届けるプロジェクトです。  児童の提案をもとに、ポスターやチラシを作成し、各地区で回覧していただいたり、図書館や駅前の店舗に回収ボックスを設置していただいたりして、約1か月間子ども服を集めてきました。その結果、1447着もの衣服を回収することができました。  これらの衣服は潟ニクロを通して、世界の国や地域で難民生活を送る子どもたちに届けられます。  学習を進める中では、各地区の区長様をはじめ、多くの方々にお力添えをいただきました。心より感謝申し上げます。 (学校教育課) 写真=福崎小学校4年生のみなさんと回収した衣服