広報ふくさき 令和7年(2025年)1月号 8ページ ----- 還付申告を早く済ませたい人におすすめ!「スマホ申告限定会場」へお越しください  還付申告(確定申告をすることによって、納め過ぎの所得税の還付を受けるための手続き)については、確定申告期間前でも行うことができるため、申告会場の混雑を避けることができ、非常に便利です。  そこで、町では、申告者の負担軽減と国税に関する電子申告推進のため、今年度から一定の条件に該当する還付申告については「スマホ申告限定会場」を開設(姫路税務署と共催)することとし、職員がスマホ申告入力のサポートを行います(※申告者に代わってスマホ入力を行うことはありません)。 「スマホ申告限定会場」の開設にともない、役場で事前申告はできません。 スマホからの申告にはメリットがたくさん! 自宅から申告可能。 確定申告期間、24時間利用可能。※メンテナンス期間を除きます。 申告書がデータで取得可能。 添付書類提出不要。※一部の書類を除きます。 早期還付(3週間程度で還付)。書面提出の場合は1ヵ月から1ヶ月半程度で還付。 日時 【第1回】1月27日(月曜日) @午前9時30分から正午、A午後1時30分から午後5時     【第2回】2月7日(金曜日) @午前9時30分から正午、A午後1時30分から午後5時 場所 エルデホール イベントホール 内容 スマホを使った申告 定員 各回50人まで 対象 福崎町に住所がある人で、令和6年分の確定申告(還付申告)をする予定があり、(A)か(B)のいずれかに該当する人  ※ただし、お持ちのスマートフォンがらくらくスマートフォンの場合はスマホ申告対応不可。 (A)・令和6年中は給与収入のみで、勤務先で年末調整を済ませている ・確定申告で医療費控除の適用だけ追加したい (B)・令和6年中は公的年金収入のみである ・確定申告で医療費控除の適用だけ追加したい 持ち物  @マイナンバーカード(本人分) Aマイナンバーカード読取対応スマートフォン Bパスワード(2種) ・利用者証明用電子証明書(数字4桁) ・署名用電子証明書(英数字6文字以上16文字以下) Cマイナポータルアプリ  ※事前にご自身でダウンロードしてきてください。 D確定申告をe-Taxで提出する際に必要となる利用者識別番号と暗証番号 ※過去にイータックスを利用したことがある人は、「利用者識別番号等の通知」、「ID・パスワード方式の届出完了通知」、「確定申告のお知らせ(はがき)」、過去の「申告書等送信表(兼送付書)」などで確認することができます。 E令和6年分の源泉徴収票 F医療費の明細書 ※ご自宅であらかじめ医療費の領収書等から「医療費の明細書」を作成しておいてください。      G還付金振込先(申告者本人名義の口座)の金融機関及び口座番号が確認できるもの(通帳やキャッシュカード)      H筆記用具      スマホ申告は自分で自宅からでもできるよ。スマホ申告に不安がある人は会場に行ってみよう。                問い合わせ先 税務課(内線344、345)