広報ふくさき 令和7年(2025年)2月号 4ページ ---------- 町長コラム 福崎町長 おさき よしはる 阪神・淡路大震災から30年  今年は阪神・淡路大震災から30年の節目の年にあたります。  令和7年1月17日、兵庫県公館で天皇、皇后両陛下をお迎えし、1・17の集いが開催されました。私は別の会場(ハット神戸)での追悼式典に出席させていただき、6434人の犠牲者の方々に哀悼の意を捧げました。  阪神・淡路大震災は近代都市における直下型地震で、未曽有の被害が発生しました。震災発生後30年がたち、この震災の年に生まれた人がもう30歳となり、震災体験のない世代も増えましたが、その後も東日本大震災など日本各地で大きな地震が発生しています。  元日の神戸新聞にこのような記事が載っていました。「戦後80年間で日本で起きた震度6弱以上の地震のうち約9割が阪神・淡路以後に起こっている。日本列島は阪神・淡路大震災以降、地震の活動期に入ったとする見方がある」というものです。福崎町で起こると想定されている地震は、南海トラフ地震で震度5強、山崎断層帯地震で震度6弱です。  その他にも気候変動の影響で台風は大型化し、集中豪雨が激甚化、頻発化しています。  こういった自然災害に対する備えをしっかりとしていかなければならないと感じています。  皆さんは、まず自分や家族の命を守ることが大切です。地震が発生したらどうするか、大雨が降ったらどう行動するか、今から考えていてほしいと思います。 写真=福崎町消防団出初式 ---------- 満百歳おめでとうございます  1月31日に満百歳を迎えられました。  本を読んだり毛糸を編んだりするのが好きで、今も時々編み物をされています。明るい性格で、冗談を言って周りを和ませてくださることも多いそうです。  今後もますますお健やかに、さらなるご長寿をお祈りします。なお、百歳をお祝いして、百歳の森記念碑にお名前を刻みました。 (福祉課) 写真=やなぎた つやこ さん(加治谷) ---------- 入館無料 三木家住宅「雛人形展」   三木家住宅で、雛人形を飾る春の催しを開催します。ぜひお越しください。  会期 2月15日(土曜日)から3月23日(日曜日)      ※開館は、土曜日・日曜日・祝日のみ。 開館時間 午前9時から午後4時30分(入館は午後4時まで) 場所 三木家住宅主屋 (社会教育課) ---------- 全国民生委員児童委員連合会会長表彰 受賞  11月20日、「第93回全国民生委員児童委員大会」が開催され、福崎町の民生委員児童委員3人が全国民生委員児童委員連合会会長表彰を受賞されました。  この表彰は、永年民生委員・児童委員として地域の福祉向上のために努力されている方々を全国民生委員児童委員連合会会長が表彰し、その功績を讃えるものです。  今後ますますのご活躍を祈念いたします。 (福祉課) 【全国民生委員児童委員連合会会長表彰】   ふじい ゆきこ さん(西野)   ただ やちよ さん(田尻)   しろい さちこ さん(田口) 写真=受賞者のみなさん