広報ふくさき 令和7年(2025年)7月号 15ページ ---------- 令和7年度障害者週間事業 スポーツで知ろう、話そう、楽しもう ボッチャリーグふくさき 会場 エルデホール 説明会はサルビア会館で行います 時間 午前10時から正午(受付は午前9時30分から) 開催日程 説明会8月8日(金曜日)、第1節9月6日(土曜日)、第2節10月4日(土曜日)、第3節11月3日(月曜日・祝日)、ファイナル11月29日(土曜日)  障害者週間事業として、今年度は「ボッチャリーグふくさき」を開催します。詳細は町ホームページにあるチラシをご覧ください。  皆様のご参加をお待ちしています。   募集要項 @チーム内に福崎町在住・在勤の人を1人以上含む        A1チーム3〜6人で、説明会を含む全日程に参加できるチーム        B最大12チームを募集(※申し込み多数の場合は抽選となります)   応募締切 7月25日(金曜日)   申し込み先 福崎町障がい者基幹相談支援センター(福祉課内)       電話0790−22−0560(内線353・365)  メール kikan@town.fukusaki.lg.jp   問い合わせ先 パラスポーツフェスはりま  電話090−7098−8649 メール bochahimeji@gmail.com ---------- マイナポータルで国民年金の電子申請ができます  写真付きのマイナンバーカードを持っている人は、マイナポータルに登録すると、24時間いつでもスマートフォン等から国民年金の電子申請ができます。 ●マイナポータルでできること @国民年金第1号被保険者加入の届出(退職に伴う国民年金の資格取得など) A国民年金保険料の免除・納付猶予の申請 B国民年金保険料の学生納付特例の申請 ●マイナポータルの登録方法(スマートフォン) @写真付きのマイナンバーカードと、カード作成時に設定したパスワードを用意する。(カードを持っていない人やパスワードを忘れた人は、住民生活課で申請できます) Aマイナポータルにアクセスする。 B画面上部の「ログイン」を選択する。 C画面の案内に従い、利用者登録をしてください。(カードの読み取りとパスワードの入力が必要です) 国民年金の手続方法(スマートフォン) @マイナポータルのトップ画面から「年金の手続をする」を選択する。 A希望する手続を選び、画面の案内に従って操作してください。(マイナンバーカードの読み取りが必要です) 問い合わせ先  年金に関すること ほけん年金課(内線379) 姫路年金事務所 電話079−224−6382 マイナンバーカードに関すること  住民生活課(内線372、374)