広報ふくさき 令和7年(2025年)8月号 21ページ ---------- 子育て情報 8月・9月の行事予定。 ---------- にこにこひろばで 作って遊ぼう。 申込みは不要です。材料はこちらで用意します。午前9時30分から午前11時の都合のよい時間におこしください。先着15人程度の参加とさせていただきます。 場所、にこにこひろば。 対象、就学前の子どもとその保護者。 8月の製作『ひまわり』  8月21日(木曜日) 製作時間:約20分 夏休み中の園児さんもどうぞご参加ください。 9月の製作『コスモスのリース』  9月18日(木曜日) 製作時間:約20分 問い合わせはにこにこひろばへ ---------- 9月 すきっぷひろば 音楽であそぼう  9月は親子で楽器体験やふれあいあそびを楽しみます。小さい赤ちゃんから幼児まで幅広く参加できる行事です。  初めてでも大丈夫、一緒に楽しみましょう。 日時 9月8日(月曜日)午前10時から、場所 保健センター。 日時 9月11日(木曜日)午前10時から、場所 八千種研修センター 対象 就園前の子どもとその保護者 定員 各日10組程度 申し込み先 おひさまらんど ---------- 手形アートのタペストリーを作ろう  子どものかわいい手形や足形が素敵なアートになります。  世界にひとつだけのオリジナル作品を作りましょう。 日時 9月24日(水曜日)・25日(木曜日)    いずれも午前10時から午前11時 場所 にこにこひろば 対象 就園前の子どもとその保護者 定員 各日10組まで  申し込み先 にこにこひろば ---------- 個別相談 1日3組まで。 8月19日(火曜日)、9月16日(火曜日)。午前10時から午後2時。 場所 文化センター2階 和室。託児あり。 専門相談員 おおうちかずえ。  子育てに悩みや不安はつきものです。ささいなことでも話すことで心が軽くなることもあると思います。こどもをあそばせながら、気軽に子育ての悩み、疑問を相談してみませんか。 申し込みは、ともだちひろば、おひさまらんど、にこにこひろばの3施設で受付します。 ---------- 行事への参加は、福崎町に在住の子どもとその保護者に限ります。 子育て情報は福崎町ホームページでもご覧になれます。 ホームページアドレス http://www.town.fukusaki.hyogo.jp。 ともだちひろば(西部子育て学習センター)文化センター2階。 火曜日から金曜日、午前9時から午後4時、電話22-7830、ファックス22-2561。 おひさまらんど(福崎子育て支援センター)福崎幼児園内。 月曜日〜金曜日、午前9時から午後5時、土曜日、午前9時から正午、電話22-2308、ファックス22-2313。 にこにこひろば(東部子育て学習センター)田原幼児園内。 月曜日から木曜日、午前9時から午後4時、電話22-1058、ファックス22-1058。 ----------  子どもは、大人と比べると暑さを感じてから汗をかくまでに時間がかかり、体温を下げるのにも時間がかかってしまうため、体に熱がこもりやすく体温が上がりやすくなります。 @こまめな水分補給を  高温時はイオン飲料が望ましいです。 A気温と体温に合わせて衣類を調節する  通気性の良い涼しい服を着せましょう。外出時には帽子をかぶりましょう。 Bこまめに日陰・屋内で休憩する C子どもの異変に敏感になる  顔が赤い、ひどく汗をかいているなどの状態に気配りしましょう。 D車内や屋内では適切なクーラーの使用を