広報ふくさき 令和7年(2025年)8月号 26ページ ---------- 保健センターだより 448号 1ページ目。 暑さに負けない、カラダづくり〜暑さを乗り切る食事のポイント〜  ・冷たい物ばかり食べないようにしましょう。  ・緑黄色野菜やフルーツからビタミン類を摂りましょう。  ・酸味や香味野菜、香辛料を上手に活用しましょう。 ---------- おめでとう 5歳よい歯のお祝い会 令和7年度前期 5歳児健診でむし歯のなかったおともだちです。これからも元気な歯、大切にしてね。 長目 いおく ゆいと、いおく ゆりか、やまもと ほのか 中島 おばな とうま、くぼ はる、にしかわ こと 西光寺 なかい のぞみ、やまだ よしき 八反田 ますだ あまね 吉田 たにぐち りゅうと、とうご ささ、まきた たくみ、よこの れん 西野 いとう にこ、ガク イチ 北野 たなか はるき、みわ あやの 辻川 うしお せん、かんざき まさなり、すぎもと ゆうま、たにがわ あお、にしおか りつき、ふじおか あまね、ほり ときのしん、まつおか ひなた、まつもと はるき、もりやま さき 田尻 あおいし こうだい、きたやま たいよう、せんげ みなと、ないとう ひろと、ふくば とうま、ほそお りく 大門 ながさわ かいま、ふるた つむぎ 上中島 うしお せな 東大貫 あだち だいち 余田 うさき つきひ 庄 こうの ももか 鍛冶屋 いわもと すい、こじま あんじ 新町 あおかだ ぜんのすけ、しらは そう、みつもり たつる 馬田 ないとう りくと、オネリ ネターラ 山崎 なかきた きこ 福田 ふじもり せいしろう 西治 おかもと そら、たかはし かずまさ、たかはし よつば、まつおか しょうだい ---------- 認知症カフェ  認知症カフェは、認知症の人やそのご家族、その他地域の皆さんどなたでも気軽に参加でき、「相談する」「認知症について知る」ことができます。「認知症になっても安心して暮らしたい」そんな地域をつくる場所です。ご興味のある人はぜひ参加してみてください! コミュニティカフェ えみ、場所 山田医院西隣の山田文庫、日時 毎月第1月曜日 午前10時から正午、変更の場合あり。 利用料 500円。対象 町内外問わずどなたでも。 内容は、香りによる認知症予防を主としています。音楽・動く・話すなど、来られた方が主役になれるカフェです。 申し込み先 地域包括、電話22−0560。主催 アロマサークルちゅら。 オレンジカフェ ゆい、場所 高岡小学校横の高岡交流会館、日時 第3土曜日 午前9時30分から午前11時30分、変更の場合あり。 利用料200円、対象は高岡地区にお住まいの人。 内容は、神戸医療未来大学学生有志主催で、高岡地区民生委員・児童委員が協力しています。 申し込み先は、神戸医療未来大学 あらき教授、電話22−2620 代表。 にんかふぇ らくしょう、場所 福崎町立図書館、日時 第3金曜日 午後1時30分から午後3時、変更の場合あり。 利用料200円、対象は町内外問わずどなたでも。 内容は、認知症カフェモデレーターや専門職と一緒に認知症について学び、よもやま話で笑いの花を咲かせましょう。 申し込み不要。問い合わせ先は、花さきデイサービス みき 電話35−8078。