広報ふくさき 令和7年(2025年)8月号 4ページ ---------- 災害から地域を守るために 水防訓練を実施しました  6月29日、神戸医療未来大学第三駐車場北で福崎町水防訓練を実施しました。  福崎町消防団員と町職員が小隊を編成し、つみどのう工法、たけしがらみ工法、せきいた工法といった、 水流をさえぎる工法の実践訓練を行い、水害を未然に防ぐための知識と技術力を身につけました。  安心安全なまちづくりのため、近年の予測しにくい水害に対しても素早く対応できるよう防災意識を高め、災害から地域を守る体制づくりに努めています。 (住民生活課) 写真=全員整列写真 写真=つみどのう工法 写真=たけしがらみ工法 写真=せきいた工法 ---------- 第58回福崎町子ども会球技大会  6月21日、福崎小学校で「第58回福崎町子ども会球技大会」が開催されました。  ソフトボールの部は5チーム、バレーボールの部は4チームが、それぞれ優勝をめざして熱戦を繰り広げました。 【大会結果】優勝    ソフトボールの部 西治・西谷子ども会    バレーボールの部 大門子ども会 写真=ソフトボールの部 優勝 西治・西谷子ども会 写真=バレーボールの部 優勝 大門子ども会 (社会教育課) ---------- 社会を明るくする運動  7月は社会を明るくする運動の強化月間でした。町内においても、神崎保護区福崎町保護司会と神崎地区更生保護女性会のみなさまが更生保護に関する活動を行いました。  7月1日には、福崎駅前やライフ等にて、更生保護活動に対する理解と協力を呼びかけました。さらに、7月1日・16日には、広報車による町内広報啓発活動を行いました。  また、7月8日にはエルデホールで開催された第75回“社会を明るくする運動”神崎郡住民大会で、福崎町青少年補導委員会委員の ふるた まりこさんに神崎郡町村会長から感謝状が贈られました。おめでとうございます。今後ますますのご活躍を祈念します。 (福祉課) 写真=第75回 神崎郡住民大会 写真=ふるた まりこさん