広報ふくさき 令和7年(2025年)9月号 17ページ ---------- ふくさきイベントカレンダー(9月13日から10月10日) 開催中 三木家住宅特別展示「柳田國男竹馬の友 みき せつじ」 午前9時から 場所三木家住宅主屋 問い合わせ先 社会教育課 土日祝日のみ 11月30日(日曜日)まで 開催中 歴史民俗資料館特別展「戦後80年 福崎と戦争」 午前9時から 場所 歴史民俗資料館 問い合わせ先 社会教育課 12月7日(日曜日)まで 開催中 第48回神崎郡美術協会展 午前10時から 場所 イーグレひめじ 問い合わせ先 神崎郡美術協会(市川町教育委員会内)、14日(日曜日)まで 9月14日(日曜日) 第3回全国手話ダンス甲子園福崎大会 午前11時から 場所 神戸医療未来大学 問い合わせ先 地域振興課 9月14日(日曜日) 第1回全日本学生手話ダンス甲子園 午後2時から 場所 神戸医療未来大学 問い合わせ先 地域振興課 9月14日(日曜日) 第2回福崎名人寄席 午後2時から 場所 エルデホール 問い合わせ先 エルデホール 要チケット 9月17日(水曜日) 消費者教育講演会(公開講座) 午後1時30分から 場所 エルデホール 問い合わせ先 生活科学センター 9月18日(木曜日) 老人大学一般教養講座(公開講座) 午後1時20分から 場所 エルデホール 問い合わせ先 文化センター 9月19日(金曜日) 食育の日 問い合わせ先 保健センター 9月20日(土曜日) 中学校体育大会 場所 各中学校 問い合わせ先 学校教育課 9月20日(土曜日) おはなし会 午前11時から 場所 図書館 問い合わせ先 図書館 9月20日(土曜日) 女性がん検診 午後1時20分から 場所 保健センター 問い合わせ先 保健センター 要予約 9月21日(日曜日) もちむぎ万博2025インフクサキ 午前11時から 場所 エルデホール芝生広場 問い合わせ先 地域振興課 9月21日(日曜日) 第3回全国手話ダンス甲子園決勝大会 午後1時から 場所 エルデホール 問い合わせ先 地域振興課 要観覧券 9月25日(木曜日) 陶芸体験教室 午前9時から 場所 文化センター 問い合わせ先 文化センター 要申込・10人 9月25日(木曜日) フードドライブ 午前9時から 場所 役場1階ロビー 問い合わせ先 福祉課 9月26日(金曜日) ふくさきマーケット 午前11時から 場所 役場正面玄関前 問い合わせ先 福祉課 9月26日(金曜日) 高齢者芸能慰安会 午後1時30分から 場所 エルデホール 問い合わせ先 福祉課 9月27日(土曜日) 行政相談月間 巡回相談 午後1時から 場所 文化センター 問い合わせ先 総務課 9月27日(土曜日) こども映画会 午後2時から 場所 図書館 問い合わせ先 図書館 9月27日(土曜日) 播州秋祭り体験 午後2時から 場所 辻川観光交流センター 小雨決行・先着20人 9月29日(月曜日) フクちゃん読書の日 問い合わせ先 図書館 10月1日(水曜日) えほんのじかん 午前11じから 場所 図書館 問い合わせ先  10月2日(木曜日) 女性のための出前チャレンジ相談会 @午後1時30分から、A午後2時30分から、B午後3時30分から 場所 サルビア会館1階会議室 問い合わせ先 社会教育課 要予約 10月3日(金曜日) サルビアセミナー(公開講座) 午後1時30分から 場所 文化センター 問い合わせ先 文化センター 10月4日(土曜日) 柳田國男生誕150年記念展「柳田國男展 日本民俗学の父と故郷の縁」 午前9時から 場所 柳田國男・松岡家記念館 問い合わせ先 柳田國男・松岡家記念館 12月7日(日)まで ---------- 各種相談 なやみごと相談 9月17日、10月1日(第1・第3水曜日)午後1時から3時まで 場所 サルビア会館 予約不要です 人権相談 9月17日(第3水曜日)午前10時から午後3時まで 場所 サルビア会館 予約不要です 行政相談 9月17日(第3水曜日)午後1時から3時まで 場所 サルビア会館 予約不要です 心を開く親の会 9月22日(第4火曜日)午後1時30分から 場所 サルビア会館 予約不要です 母子相談 随時受け付けています。電話で予約をしてください 中播磨健康福祉事務所  電話079-281-9210 ---------- ガジロウ再生プロジェクト 受付期間 9月30日(火曜日)まで 日本一の勤労河童「ガジロウ」が池で働き続けるために  辻川山公園の池では、河童のガジロウが年中無休で池から飛び出し観光客を驚かせています。過酷な労働のため、池の中のガジロウが老朽化し、皮膚がボロボロと剥がれ落ち、髪の毛も薄く縮れてきています。一度は新しく作り直した(2号機)のですが、それも限界に。。。引き続きガジロウが池で活動し続けるためにも、ガジロウ3号機の制作を応援してください。みなさまの寄附をお待ちしています。 目標金額 170万円 寄附の使い道 ガジロウ3号機の製作 問い合わせ先 地域振興課(内線391) 写真=傷んだガジロウ