広報ふくさき 令和7年(2025年)9月号 4ページ ---------- 8月9日に第50回福崎夏まつりを開催しました  町内外から大勢の皆様にお集まりをいただき、第50回福崎夏まつりを盛大に開催できましたことを心から感謝申し上げます。  また、開催のためにご尽力いただいていた各種団体の皆様、協賛していただいた企業の皆様にも心よりお礼申し上げます。 (地域振興課) 写真=にゃんごすたー&ガジロウ特別ステージ ---------- 柳田國男生誕150年記念 第46回 山桃忌 8月2日・3日、柳田國男とその兄・いのうえ みちやすの偉業をしのぶ、「第46回山桃忌」を開催し、町内外から多数の参加者をお迎えしました。  柳田國男生誕150年を迎え、第1部は「故郷・福崎から」をテーマに、芥川賞作家・いけざわ なつきさんの記念講演やシンポジウムを通じて、柳田國男の功績を多面的に紹介しました。  第2部には、「ふれあい文化の祭典 ひょうご民俗芸能祭イン福崎」を開催し、県内8団体の民俗芸能が披露されました。町内からは、山田文庫キッズダンスによる福崎音頭、余田大歳神社浄舞保存会・熊野神社浄舞保存会による町指定文化財の浄舞、特定非営利活動法人和楽の和太鼓演奏で会場は大いに盛り上がりました。  2日間にわたる多彩な催しを通して、柳田國男の功績に改めて向き合うとともに、兵庫県の民俗芸能の魅力を再発見する催しとなりました。なお、第1部は動画をウェブ配信しておりますので、ぜひご覧ください。 (社会教育課) 配信動画の視聴を希望する人は、QRコードからWEBの申し込みフォームを通じてお申し込みください。配信動画のURLをお送りします。 写真=オープニング(福崎高等学校・播磨福崎高等学校) 写真=シンポジウム 写真=浄舞(熊野神社浄舞保存会) ---------- 柳田國男ゆかりサミット  8月3日、古民家スペース「タケムラ」で「柳田國男ゆかりサミット」を開催しました。柳田國男にゆかりのある長野県飯田市、愛知県田原市、宮崎県椎葉村、岩手県遠野市と福崎町が集まり、柳田國男とのつながり、伝承文化、人口減少社会における今後のまちづくりなどについて、意見交換を行い、未来につながる友好の絆を深めました。 (総務課) 写真=サミットのようす