広報ふくさき 令和7年(2025年)10月号 22・23ページ ---------- お知らせ ---------- 寄附のお礼  いただいた寄附は、大切に使わせていただきます。  ありがとうございました。 ○8月28日、健康福祉・安全安心・産業振興などまちの発展、充実に資する事業のためにと金百万円を寄附いただきました。 寄附者 北山産業株式会社様 写真=左から、おさき町長、北山代表取締役 ○8月29日、ガジロウ再生プロジェクトにと金三十万円を寄附いただきました。 寄附者 神崎交通株式会社様 写真=左から、おさき町長、よりふじ代表取締役 (地域振興課) ---------- 巡回バス「サルビア号」の運休について 10月11日(土曜日)運休 10月12日(日曜日)運行なし 10月13日(月曜日・祝日)運行なし ※11日(土曜日)が雨天となり、秋祭りが順延となった場合でも運休となります。 (福祉課) ---------- 戦没者等のご遺族のみなさまへ 第12回特別弔慰金のお知らせ  戦没者等のご遺族に特別弔慰金(記名国債)を支給します。支給対象者 戦没者等の死亡当時のご遺族で、令和7年4月1日(基準日)において、「恩給法による公務扶助料」や「戦傷病者戦没者遺族等援護法による遺族年金」等を受ける人がいない場合に、次の順番による先順位のご遺族一人に支給されます。 1、令和7年4月1日までに戦傷病者戦没者遺族等援護法による弔慰金の受給権を取得した人 2、戦没者等の子 3、戦没者等の@父母A孫B祖父母C兄弟姉妹 4、1.3以外の戦没者等の親族(甥、姪等) ※4、については、戦没者等の死亡時まで引き続き1年以上の生計関係を有していた人に限ります。 支給内容 額面27万5千円(5年償還の記名国債) 請求期間 令和10年3月31日まで 請求窓口・問い合わせ先 住民生活課(内線373) ---------- ひめじ若者サポートステーション事業 出張相談カフェ  働くことについてさまざまな悩みを抱えている人を対象に、就労に関するカウンセリングやガイダンス等を行います。お気軽にご参加ください。 日時 10月24日(金曜日)@午前10時から A午前11時から B正午から ※各1人ずつ【予約制】 場所 サルビア会館 対象者 神崎郡内に在住の15歳から49歳までの人 相談員 若者サポートステーションキャリアコンサルタント 申込締切 10月24日(金曜日) 主催・共催 ひめじ若者サポートステーション・市川町・神河町・福崎町 申し込み・問い合わせ先 地域振興課 電話22−0560(内線393) ---------- 「中途失聴・難聴者のための読話教室」開催  難聴の人や当事者と関わる家族等を対象に、会話に役立つ読話(口の形から話を読み取る方法)を言語聴覚士から学びましょう。要申込。 日時 11月16日(日曜日)午後1時30分から午後3時30分頃 場所 サルビア会館 問い合わせ先 兵庫庫県立聴覚障害者情報センター 読話教室担当 電話078・805・4175 ---------- 「こころの病家族教室 イン ふくさき 感謝の集い」開催  1995年2月に「峰の会」を立ち上げてから今年で30年。10月1日から新しく生まれ変わりました。参加費無料、申し込み不要。 日時 11月16日(日曜日)午後1時30分から午後3時30分 場所 文化センター小ホール 主催 公益社団法人兵庫県精神福祉家族会連合会 問い合わせ先 大塚記美代 電話090・8207・0501 ---------- 「神戸ストークス」ホームゲーム無料招待のお知らせ  神戸市を拠点として活動している、男子プロバスケットボールチーム「神戸ストークス」からホームゲーム無料ご招待のお知らせです。 日時 11月8日(土曜日)午後6時5分から、9日(日曜日)午後2時5分からの2日間 場所 ジーライオンアリーナ神戸(神戸市中央区新港町2の1) 対象 福崎町に在住または在学、在勤の人 定員 50組100人(抽選) 申込方法 QRコードからお申し込みください。 ※座席の指定はできません。 申込締切 10月22日(水曜日) 問い合わせ先 株式会社ストークス 電話0570・030・120 メールinfo@storks.jp ---------- 子育てをしながら就職を希望する人へ  ハローワーク姫路マザーズコーナーでは、お子様連れでも利用しやすい環境で、担当者制によるきめ細やかな就職支援を行っています。 問い合わせ先 ハローワークステーション姫路 電話079・285・1186 ---------- 兵庫県最低賃金改正(令和7年10月4日から) 時間額 1,116円(改正前1,052円) 問い合わせ先 兵庫県労働基準部賃金室(電話078・367・9154)または最寄りの労働基準監督署 ---------- スポーツ ---------- 「第65回地域職域親善ソフトボール大会」参加チーム募集  自治会で、職場で、友達と、チームを組んで参加しませんか。 日時 11月9日(日曜日)※雨天時は11月16日(日曜日)に延期 編成 町内在住・在勤者でチームを編成。女子または50歳以上の選手2名以上の出場が必要。 申込方法 所定の申込用紙に必要事項を記入の上、参加料(1チーム500円)を添えて直接第1体育館へ。 申込締切 11月2日(日曜日) 問い合わせ先 第1体育館 電話22・1153(月曜日休館) ---------- ガジロウ再生プロジェクト 寄附のお礼  ガジロウ3号機制作の寄附を募ったところ、目標金額の170万円を大きく超える額を達成することができました。170万円を超える寄附金については、ガジロウ2号機の新たな活躍のために使わせていただきます。 町内寄附者氏名 なかつか ひろしげ様、まつお りょうこ様、おかもと たくや様、他11人 (地域振興課) 写真=前回の入替時のようす ---------- 短歌会 相性が良きか悪きか知らねども共に歩みしダイヤモンド婚。やすだただし。 新聞の運勢欄見て元気出し酷暑の中を空調服で。おのえさだのぶ。 ひこばえはまごばえの意味 わが家のひこばえ君はとても優しい。みやもとみちこ。 看護師としてありし昔忙しく小走りしていしその足音が今も。はたさきせつこ。 空腹は死より悲しと泣くガザの子の映像が忘れられない。おかだえみこ。 「カフネ」読み老い進む身に猛暑差し家事代行屋吾が道しるべ。くりと。 行き止まりの鍾乳洞はその奥に遠き昔の水溜まりもつ。こやまみつる。 四万年前歩きてニホンに来しという 祖先たどればはて幾人や。ひさのえい。 一泊が五十万円の京の宿に御膳食べたし一世の贅に。こうづきあきひろ。 思い出は夜の眠りに現れていつとはなしに消えうすぞよき。うちやまつぐたか。 ---------- 俳句会 朝顔の 支柱欲しがる 蔓二本。おおのむねのり。 母好む 白朝顔の 日避け花。ひろせじゅんすい。 朝顔の 二輪咲きたり 紺の花。おにもとおさむ。 朝顔の 色はやっぱり 紺が好き。さとうすみこ。 思うまま 蔓伸び咲けり 牽牛花。ふじおかてるよ。 草々に 絡みて咲けり 牽牛花。しろたにあきみ。 朝顔の 緋の花濡らす 朝の雨。おふじことよ。  朝顔の 咲くを見て発つ ハイキング。ふくしまのりこ。 早起きし 咲く朝顔に 水をやる。ふくながみよこ。 鉢植えの 朝顔咲かす ひゃくじゅおう。まつおかかつみ。 ---------- こばやし ゆりこさん指導 マラソン大会頑張ろう!ランニング教室 日程変更 日時 11月3日(月曜日・祝日)午前9時30分から午前11時30分(要申込) 場所 さるびあドーム (第1体育館 電話22−1153)