広報ふくさき 令和7年(2025年)10月号 4ページ ---------- 敬老の日 福崎町最高齢者お祝い訪問 9月1日、町内の男女最高齢者をお祝い訪問しました。  長澤さんは、世の中の出来事に関心を持って、新聞に毎日目を通されています。  福岡さんは、木工技術を教えたりして、人に喜んでもらうことを一番の楽しみにしておられます。  今後もますますお健やかに、さらなるご長寿をお祈りします。 (福祉課) 男性最高齢者 ふくおか あさお さん(100歳 西治) 女性最高齢者 ながさわ しづこ さん(107歳 大門) 写真=お祝いの花束を持つ ながさわさん と たかはらさん ---------- 第3回全国手話ダンス甲子園決勝大会 開催  9月21日、「第3回全国手話ダンス甲子園決勝大会」をNPO法人日本パラファンク協会と共催し、エルデホールで開催しました。  全国8地区で開催した予選大会を勝ち抜いた23チームによる熱戦が繰り広げられ、会場は非常に盛り上がりました。地域活性化とともに共生のまちづくりに向けた取り組みとして全国に発信しました。 優勝 オハイ アリイ(兵庫県) 第2位 ルリアン(和歌山県) 第3位 ミラクルー(兵庫県) メッセージ賞 ユメドオリ(兵庫県) ダンスパフォーマンス賞 サイン トパーズ(兵庫県) アートパフォーマンス賞 レイベル(東京都、神奈川県) ダイバーシティ賞 チームフクシン(兵庫県) 審査員特別賞(ガジロウ賞) ジギー ビー(兵庫県) また同日、エルデホール芝生広場では「もちむぎ万博2025 イン フクサキ」も開催され、多くの人でにぎわいました。 (地域振興課・福祉課) ---------- 神崎郡子ども会オセロ大会 開催!  8月30日、市川町文化センターで『第19回神崎郡子ども会オセロ大会』が開催されました。参加者15人が盤上で熱い対戦を繰りひろげました。  福崎町内からの入賞者は以下のとおりです。おめでとうございます。また、各部の上位入賞者2人は12月13日(土曜日)に開催される『第12回兵庫県子ども会オセロ大会』に出場します。がんばってください。 神崎郡子ども会オセロ大会 開催!  【低学年の部】 優勝 たまおき はるや さん          準優勝 わかつき こうき さん          第3位 ないとう しずく さん  【高学年の部】 優勝 ほそおか たいき さん          準優勝 すぎもと わたる さん          第3位 きしもと ちひろ さん  (社会教育課) ---------- 食品の提供・譲渡に関する協定書を締結しました  8月25日、株式会社ライフコーポレーションと、「食品の提供・譲渡に関する協定書」の締結及び初回の物品の譲渡が行われました。  地域社会貢献活動の一環として、季節商品やパッケージ破れの商品、景品、賞味期限の近くなった食品等の譲渡が、月に1度ライフ福崎店から福崎町に対して行われます。  その後、町内の子ども食堂やフードバンクはりまに提供され、さまざまな人への支援へとつながっていきます。 (福祉課) 写真=(写真左から)ライフ福崎店やまぐち店長、おさき町長