広報ふくさき 令和7年(2025年)10月号 7ページ ---------- 令和7年度(2025年度)成人式のご案内 とき 令和8年(2025年)1月12日(月曜日・祝日)午前9時45分から(受付9時15分から) ところ 福崎町エルデホール 対象者 平成17年(2005年)4月2日から平成18年(2006年)4月1日生まれの人  福崎町では、その年度中に20歳になる人を対象に、「二十歳のつどい」を開催します。  「二十歳のつどい」実行委員会のみなさんによる企画等を取り入れ、実り多き1日となるようにしていきたいと思います。お誘い合わせのうえ、ご出席ください。 ◆福崎町に住民票がある対象者には、本年12月頃にハガキでご案内します。 ◆就職や進学等の都合で福崎町に住民票がない人で、「二十歳のつどい」に参加を希望する人は、社会教育課までご連絡ください。 「感謝」「励まし」の手紙を募集します 二十歳という節目に、普段なかなか言葉にできない想いを手紙にして大切な人に伝えてみませんか? 手紙は教育委員会で事前にお預かりし、「二十歳のつどい」参加者、家族や友人、地域の皆さんへお届けします。 ■募集内容 @「二十歳のつどい」参加者から家族や友人、地域のみなさんへの感謝の手紙 A家族や特に関係の深い人から「二十歳のつどい」参加者への励ましの手紙 ■応募書式 自由作文 ※手紙本文以外に手紙を贈る人との関係などについて、簡潔に記入してください。  (例:おばからめい(二十歳)への手紙など) ■応募締切 11月28日(金曜日) ■応募方法 氏名(ふりがな)、住所、電話番号、生年月日、手紙の贈り先の氏名、住所を記入し、下記応募先へ直接持参・郵送・メール・ファックスのいずれかの方法で応募してください。 応募・問い合わせ先 福崎町教育委員会 社会教育課 「二十歳のつどい」担当 郵便番号679-2280 神崎郡福崎町南田原3116番地の1 電話22-0560(内線256)、ファックス22-0630 メールアドレス syakai@town.fukusaki.lg.jp ---------- 第36回福崎町自然歩道を歩こう大会 事前申し込み制 とき 11月23日(日曜日・祝日)       午前8時から 受付開始(小雨決行) 集合場所 神戸医療未来大学キャンパス 参加費 300円 コース各種と主なみどころ ■のんびりコース 約9km/おうしょうじ・こんごうじょうじなど ■ファミリーコース 約14km/なぐさ山周辺など ■健脚コース    約20km/なぐさの滝など 申込期間 10月27日(月曜日)から11月18日(火曜日) 申込方法 電話、ファックスまたはメールで参加者全員の@氏名、A住所、B年齢、C電話番号、D希望するコースをお知らせください。 ※未就学児は保護者同伴でご参加ください。 ※申込方法は事前申込のみです。当日申込はできません。 申し込み・問い合わせ先 住民生活課 電話22−0560(内線372、373)    ファックス 22−5980  メール arukou@town.fukusaki.lg.jp ---------- 伊勢大神楽がやってきます!  木村しちろうだゆう組による国指定重要無形文化財の伊勢大神楽が、今年も福崎町にやってきます。  あでやかな獅子舞や、曲芸をぜひご覧ください。 日時 11月8日(土曜日) 午後1時30分から午後2時30分(予定) 会場 柳田國男・松岡家記念館前広場 問い合わせ先 柳田國男・松岡家記念館  電話22−1000 写真=獅子舞のようす ---------- 第13回子どもふるさと展  今年も、第13回柳田國男ふるさと賞での優秀作品を展示します。福崎町内の小・中学生の力作をぜひご覧ください。  1期 柳田國男・松岡家記念館2階会議室     11月1日(土曜日)から11月24日(月曜日・休日)  2期 福崎町立図書館 メディアルーム     11月29日(土曜日)から12月21日(日曜日) 問い合わせ先 柳田國男・松岡家記念館 電話22−1000