広報ふくさき 令和7年(2025年)11月号 14ページ ---------- 福崎町文化財だより(88) 4ページ目 ---------- いわた けんざぶろう さんの版画教室  今年もいわた けんざぶろうさんによる版画教室を開催します。ポストカードサイズの版画板で手作りのオリジナルカードを作ってみませんか。初めての人でも完成まで、丁寧に教えていただけます。 日時 12月7日(日曜日)午後1時30分から 場所 歴史民俗資料館2階 材料費 200円 持ち物 筆記用具、彫刻刀、汚れてもいい服 定員 20人(小学校中学年以上推奨) 問い合わせ先 柳田國男・松岡家記念館 電話22-1000 ---------- 日本民俗学会 研究奨励賞  福崎町では、日本民俗学会の研究奨励賞の受賞者に副賞を贈っています。この賞は民俗学分野での柳田國男生誕の地・福崎町の知名度向上を目的として、将来の活躍が期待される若手の研究者の論文作品へ授与されるものです。  11月1日(土)に奄美大島で開催された日本民俗学会第77回年回における研究奨励賞表彰式で福崎町賞・金10万をお贈りしました。なお、受賞論文は柳田國男・松岡家記念館や図書館、町役場などの情報公開コーナーで閲覧いただけます。 ---------- 11月は文化財保護強調月間です 文化財は、地域の歴史を伝えてくれる大切なものです。かけがえのない郷土の歴史遺産を、これからも長く未来へ守り伝えていきましょう。 写真=町指定文化財(彫刻)木造阿弥陀如来坐像(福田) ---------- 柳田國男・松岡家記念館、歴史民俗資料館 利用案内 開館時間 午前9時から午後4時30分 休館日 月曜日(祝日の場合は開館)、祝日の翌日(土・日曜の場合は開館)、12月28日から1月4日 入館料 無料 交通 JR播但線で福崎駅下車、タクシー約10分。車は播但連絡道路・中国自動車道で福崎インターチェンジから約5分、または国道312号線を利用。 ---------- 福崎町文化財だより(88) 発行 令和7年11月6日 福崎町教育委員会 福崎町南田原3116の1 電話22-0560 柳田國男・松岡家記念館 福崎町西田原1038の12 電話22-1000 神崎郡歴史民俗資料館 福崎町西田原1038の12 電話22-5699