広報ふくさき 令和7年(2025年)11月号 2ページ ---------- 第36回 自然歩道を歩こう大会  福崎町の豊かな自然と歴史が調和した自然歩道を散策し、深まりゆく秋の1日を過ごしませんか。 コース各種と主なみどころ ■のんびりコース 約9km おうしょうじ・こんごうじょうじ ■ファミリーコース 約14km なぐさやま ■健脚コース 約20km/なぐさの滝 日時 11月23日(日曜日・祝日)午前8時から受付開始 小雨決行 集合場所 神戸医療未来大学キャンパス ※駐車台数が限られていますので、できるだけ乗り合わせでお越しください。 参加費 300円 持ち物 弁当、水筒、汗拭きタオル、雨具、昼食用マット、その他個人で必要なもの 申込期間 11月18日(火曜日)まで 申込方法 電話、ファックス、またはメールで参加者全員の@氏名、A住所、B年齢、C電話番号、D希望するコース名をお知らせください。  ※未就学児は保護者同伴でご参加ください。 申込方法は事前申込のみです。 当日申込はありませんので、ご注意ください。 申し込み・問い合わせ先 住民生活課 電話22−0560(内線372・373) ファックス22−5980、メール arukou@town.fukusaki.lg.jp ---------- 第3回 「いざ登らん かすがやまじょう」開催   令和5年度から毎年実施している「いざ登らん かすがやまじょう」を今年も開催します。  今年は、ひょうご景観ビューポイント150選にも選ばれているかすがやま山頂にて大声大会を初開催します。また午後からは、中世城郭研究家、きうち ただのりさんによる講演会にもぜひご参加ください。 日時 11月30日(日曜日)午前9時30分から受付開始 会場 福崎町八千種 鍛冶屋 かすがやま山頂および公民館周辺 ※参加申込みはお電話にて受け付けます。(当日参加可) ※詳細は、別途町ホームページ等でお知らせします。 ※駐車場は春日ふれあい広場グラウンドです。 問い合わせ先 地域振興課(内線392) 写真=一昨年のようす ---------- 第3回 クリスマス フク ランタン  LEDランタンが12月の福崎の澄んだ夜空に舞う光景は非常に美しいです。  イベント当日は 川山公園駐車場でのキッチンカーイベントなども同時に開催しますので、ぜひお越しください。 日時 12月21日(土曜日) 午後4時から受付  ※ランタンは午後6時頃に一斉に飛ばします。 会場 辻川山公園芝生広場 ※芝生広場への入場は、LEDランタンの購入(1個1,000円、事前予約)が必要です。 予約者が多い場合は抽選となります。 ※LEDランタンの予約方法は、別途町ホームページ等でお知らせします。 問い合わせ先 地域振興課(内線392) ---------- 人権・青少年健全育成フェスティバルのご案内、入場無料 日時 12 月6日(土曜日)午前9時30分から(受付 午前9時) 場所 エルデホール メインホール 内容 第1部 小中学生の主張、体験発表 第2部 講演 演題「人生あきらめたらあかん!足りないものに不平不満を言わず、      あるものに感謝」 講師 ゴスペル歌手 いちおか ゆうこさん 講師プロフィール  吉本新喜劇座長の奥目のハッチャンとして人気を博した故・おか はちろうさんの長女。  母の自死、弟の死、父のアルコール依存症などの苦難を追うなか、ニューヨークのハーレムでゴスペル音楽に出会い、慰められゴスペルシンガーの道に進む。  講演では「人生の荒波に揉まれて来た経験から、足りないものに不平不満を言わず、有るものに感謝することを学んだ。」と語り、闘病や家族間の葛藤、夢と希望を持てずに苦しんでいる人たちの役に立ちたいと語る。これまで手掛けたコンサート・講演会は700回以上。 ◆小中学生の人権ポスター、標語も展示しています みなさんぜひお越しください。