広報ふくさき 令和7年(2025年)11月号 23ページ ---------- ふくさきイベントカレンダー(11月15日から12月12日) 開催中 第13回福崎町子どもふるさと展(1期) 午前9時から 場所 柳田國男・松岡家記念館 問い合わせ先 柳田國男・松岡家記念館 11月24日(月曜日・休日)まで開催 開催中 三木家住宅特別展示「柳田國男竹馬の友 みき せつじ」 午前9時から 場所 三木家住宅主屋 問い合わせ先 社会教育課 11月30日(日曜日)まで開催 開催中 歴史民俗資料館特別展「戦後80年 福崎と戦争」 午前9時から 場所 歴史民俗資料館 問い合わせ先 社会教育課 12月7日(日曜日)まで開催 開催中 柳田國男生誕150年企画展「柳田國男展 日本民俗学の父と故郷のえにし」 午前9時から 場所 柳田國男・松岡家記念館 問い合わせ先 柳田國男・松岡家記念館 12月7日(日曜日)まで開催 11月15日(土曜日)おはなし会 午前11時から 場所 図書館 問い合わせ先 図書館 11月15日(土曜日)講演会「『柳田國男自伝』の読み方」 午後1時30分から 場所 歴史民俗資料館 問い合わせ先 柳田國男・松岡家記念館 11月19日(水曜日)食育の日 問い合わせ先 保健センター 11月20日(木曜日)女性がん検診(乳がん検診のみ) 午後1時20分から 場所 保健センター 問い合わせ先 保健センター 要予約 11月21日(金曜日)消費生活セミナー「後悔しない遺品整理」 午後1時30分から 場所 文化センター 問い合わせ先 生活科学センター 要申込 11月22日(土曜日)地域で考える医療と介護の講演会 午後1時30分から 場所 市川町文化センター 問い合わせ先 地域包括支援センター 11月22日(土曜日)子ども映画会 午後2時から 場所 図書館 問い合わせ先 図書館 11月23日(日曜日・祝日)第36回福崎町自然歩道を歩こう大会 午前8時から 場所 神戸医療未来大学キャンパス集合 問い合わせ先 住民生活課 要申込 11月29日(土曜日)フクちゃん読書の日 問い合わせ先 図書館 11月29日(土曜日)第13回福崎町子どもふるさと展(2期) 午前9時から 場所 図書館 問い合わせ先 柳田國男・松岡家記念館 12月21日(日曜日)まで開催 11月29日(土曜日)障害者週間「ボッチャリーグふくさき」ファイナル 午前10時から 場所 エルデホール 問い合わせ先 福祉課 11月30日(日曜日)第3回いざ登らん春日山城 午前10時30分から 場所 春日山周辺 問い合わせ先 地域振興課 12月3日(水曜日)えほんの時間 午前11時から 場所 図書館 問い合わせ先 図書館 12月4日(木曜日)フードドライブ活動 午前9時から 場所 役場1階ロビー特設会場 問い合わせ先 福祉課 12月5日(金曜日)まで開催 12月5日(金曜日)ふくさきマーケット 午前11時から 場所 役場正面玄関 問い合わせ先 福祉課 12月5日(金曜日)サルビアセミナー(公開講座) 午後1時30分から 場所 文化センター 問い合わせ先 文化センター 12月6日(土曜日)人権・青少年健全育成フェスティバル 午前9時30分から 場所 エルデホール 問い合わせ先 社会教育課 12月6日(土曜日)第18回福崎町よしき まさお科学賞・福崎町こども科学展 午前10時から 場所 図書館 問い合わせ先 社会教育課 12月7日(日曜日)いわた けんざぶろうさん版画教室 午後1時30分から 場所 歴史民俗資料館 問い合わせ先 柳田國男・松岡家記念館 要申込 ---------- 各種相談 なやみごと相談 11月19日・12月3日(第1・3水曜日)午後1時から3時まで 場所 サルビア会館 予約不要です 人権相談 11月19日(第3水曜日)午前10時から午後3時まで 場所 サルビア会館 予約不要です 行政相談 11月19日(第3水曜日)午後1時から3時まで 場所 サルビア会館 予約不要です 心を開く親の会 11月25日(第4火曜日)午後1時30分から 場所 サルビア会館 予約不要です 母子相談 随時受け付けています。電話で予約をしてください 中播磨健康福祉事務所  電話079-281-9210 ---------- フクサキ百鬼夜行2025が初めて開催されました  10月25日に神戸医療未来大学の魑魅魍寮祭で、フクサキ百鬼夜行が初開催されました。  あいにくの雨でしたが、第50回秋まつり「柳田國男生誕150年特別公演」に出演された オオサカマスターズや、和太鼓集団「からく」をはじめ、仮装した大学生や来場者、総勢100人以上が「ようかい音頭」のリズムに乗って、ガジロウや徳島県三好市から招かれたゲスト妖怪を先頭に校内を行脚しました。 問い合わせ先 地域振興課(内線392) 写真=百鬼夜行のようす ---------- ガジロウといこか  播但線鉄道整備・利用促進協議会の利用促進部会では、JR播但線沿線の魅力を発信し利用促進を図る取り組みをしています。今年度は神河町砥峰高原へガジロウが播但線に乗って旅をしてきました。寺前駅から直通バスが運行しており、アクセス抜群!ぜひ播但線に乗って訪れてみませんか。ガジロウさん【公式】エックスでそのようすをぜひご覧ください!  (まちづくり課) 写真=ガジロウ、同乗者と播但線の車内から景色をみる 写真=砥峰高原でカーミンと一緒に