広報ふくさき 令和7年(2025年)11月号 7ページ ---------- セミセルフレジを導入します  11月11日から、税務課の窓口での税関係証明書(納税証明書や所得・課税証明書など)の交付手数料や税金のお支払いに便利なセミセルフレジを導入します。  職員との現金の受け渡しがなくなり、手軽にお支払いが可能です。税務課窓口でのお支払いにご利用ください。 (税務課) セミセルフレジとは、職員が納付内容を確認後、利用者ご自身がレジで精算を行う仕組みです。まずは現金のみ対応し、今後はキャッシュレス決済にも順次対応予定です。 写真=セミセルフレジ ---------- 11月は「リチウムイオン電池による火災防止月間」です  リチウムイオン電池は小型で軽量、充電して繰り返し使える利便性から、身近な物でさまざまな電子機器に使用されています。一方で、破損や変形により、発熱・発火のおそれがあり、収集時やごみ処理施設で火災を引き起こす可能性があります。環境省では、11月を「リチウムイオン電池による火災防止月間」とし、使用時・廃棄時における火災防止を呼びかけています。  モバイルバッテリーのようなリチウムイオン電池本体はごみステーションに排出できません。電気製品販売店等にご相談いただくか、役場住民生活課に直接持参してください。電池の取り外しができない一体型の電子機器(加熱式たばこやハンディファンなど)は、電池の残量をゼロにしてから不燃ごみとしてごみステーションに排出してください。ご理解とご協力をお願いします。 問い合わせ先 住民生活課(内線372・373)