 |
 |
 |
▲22年度の体験隊は40名の隊員が集合!
第1回目の活動は、恒例の「辻川界隈
ウォークラリ」。今年は猛暑のなか暑さに負け
ず出発しましたよ! |
▲今年も凧づくりは、色とりどりのカラフル凧
が次々と空にあがりましたよ。隣の凧とか
らまるハプニングもありながらも、みんな
の笑い声も空高く響いていました。
|
▲第8回の活動は、久しぶりの天体観望会。
季節は真冬。ですが、満天の星空に恵ま
れた絶好の観測日和でした。時間ごとに
変化する夜空をたっぷり楽しみましたね☆
|
 |
 |
 |
▲今年はウォークラリーに続き、柳田國男につい
てもっと知ろう!ということでくわしく話しを
聞きました。ことわざづくりも楽しかった! |
▲バスツアーは、大庄屋めぐり。
姫路市にある林田藩の旧三木家住宅や
養父市の長島家住宅を訪れました。 |
▲今年は大きな円筒はにわづくりに挑戦し
ま した!粘土ひも作りも班員で協力して
一段一段丁寧に積み上げていきました。 |
 |
 |
 |
▲第6回活動は「しめ縄づくり」。昨年も挑戦
した縄ないは。。感覚を覚えている隊員は
スルスルと上手に綯えました。手作りの
しめ縄で迎えた新年はいかがでしたか。
|
▲体験隊では手づくりカマで‘はにわ’を焼き
ます。両手いっぱいに土を運び、丁寧に塗
り上げていきます。お昼前に火入れをした
あと、カマからパンパンと音が。一体何が。。
|
▲本年度最後の活動は、「戦時食づくり」。
はじめに、戦時中の話しを聞き、そして戦
時食を作りました。心から願う平和への思
いをこれからもずっと大切にしたいです。 |