 |
インフルエンザの症状や感染様式、「新型インフルエンザ」、インフルエンザの治療薬などについての基本的なお話しや、インフルエンザの最新動向についてもお話しいただきました。兵庫県のインフルエンザの現状や、その現状の把握の仕方も教わりました。インフルエンザの対策は基本をしっかり押さえることが大切で、インフルエンザを発症しても重症化するのを防がなければならないとお話しされました。
|
|
|
第2回講座 「いきいきわくわく音楽療法」 |
 |
「歌を歌いながら指を使うと脳が活性化される」、「認知症の方
でも昔の歌はよく知っておられ、歌を歌うことは昔のことを思い
出す・・ということで『青信号』と言っている」とお話しされました。
「世界の国からこんにちは」「青い山脈」「上を向いて歩こう」「瀬
戸の花嫁」「りんごの唄」「星影のワルツ」「故郷」などの昔なつか
しの歌に合わせて、皆さん楽器を持って演奏し、とても楽しい1時
間を過ごすことができました。 |
|
|
第3回講座 「エベレスト登頂に賭けた夢」 |
 |
世界最高峰のエベレストの登頂に今年5月下旬、56歳で成功
するまでの思いとこれからの夢をお話しいただきました。「苦労
の末に亡くなった母に、天国に一番近い場所から『ありがとう』を
伝えたい」という思いから、山の世界へ入り、本格的な登山経験
ゼロから富士山などの百名山を2年半で踏破し、海外の高峰に
も挑戦し、エベレスト登頂という偉業を成し遂げられました。
誰もが自分だけのエベレストを見つけて、目標に向かって頑張
ってほしいというメッセージをいただきました。
|
|
|
第4回講座 「さわやかコンサート」 |
 |
昨年に引き続きG・BANDの皆さんに「さわやかコンサート」を開い
ていただきました。フォークソングメドレーからクリスマスにちなん
で「きよしこの夜」、「ビューティフルサンデー」「野に咲く花のよう
に」「翼をください」「上を向いて歩こう」を演奏されました。皆さん、
口ずさみながら、懐かしいメロディーに心癒されていました。受講
生からは「また来年も!!」という声が数多く聞かれました。 |
|
|
第5回講座 「心の健康と福祉」 |
 |
福祉とは幸福、幸せのことで、社会福祉とは社会全体の幸福の
ことであり、福祉には「物質的福祉(資産・物質)」と「精神的福
祉(心)」があるということをお話しいただきました。今回は主に
「精神的福祉」について学びました。アリストテレスの「人間は
社会的な人間である」、パスカルの「人間は考える葦である」と
いう有名な言葉を引用され、人間は一人では生きていけない
ということ、人間の本性は何かを学びたいという心、何かを知り
たいという心を持っているということをお話しいただきました。人
生を楽しむ上で大切なことを教えていただいた講座でした。 |
|
![[HOME]にもどる](back.gif) |
|
Copyright(C) 2002 Fukusaki Culture Center. All Rights Reserved |