 |
 |
 |
 |
最新刊
令和元年度企画展図録
『発掘調査からみる
むかしの福崎』
好評販売中!!
平成30年間で行った主な発掘調査成果を紹介しています。 |
 |
『発掘調査からみるむかしの福崎』
100円
|
|
『明治の福崎福崎の近代化と
明治の人々』
300円 |
 |
 |
 |
『れきみんのお宝 35選』
300円
|
『語り継ぐ、戦争の記憶』
300円
|
『 戦後70年 福崎と戦争の記憶』
300円 |
|
 |
 |
 |
 |
『福崎の古墳の魅力−よみがえった輝き−
300円 |
『福崎のくらし〜米づくりと人々〜』
300円 |
『石造遺品』
2000円 |
|
 |
 |
 |
 |
『三木家340年の生活と文化展』
300円
|
『郡役所ものがたり』
300円
|
『福崎町名誉町民 吉識雅夫展
〜海そして宇宙へ〜』 300円
|
|
 |
 |
 |
 |
『わら〜わらのある暮らし〜』
300円 |
『ふくさきのまつりごと』
300円 |
『福崎記〜ふくさきの記憶〜』
300円 |
 |
 |
 |
 |
『福崎の道〜辻の出会いと道しるべ〜』
300円 |
『ふくさきいろは
〜郷土のあそびと未来へのおくりもの〜』
300円 |
『福崎町の棟札
〜木札に描かれた神社の記録〜』
300円 |
|
 |
 |
 |
『姫路藩とふくさき
〜播磨国のふくさき絵巻〜』
300円 |
『民俗学のふるさと福崎
〜幼き國男に刻まれた福崎文化〜』
300円 |
『播磨国風土記
〜いにしえの福崎地名探訪〜』
300円 |
|
 |
 |
福崎町史第1〜4巻を特別価格で販売中
『福崎町史 1巻』 5000円 ⇒ 3000円
『福崎町史 2巻』 4700円 ⇒ 2820円
『福崎町史 3巻』 4000円 ⇒ 2400円
『福崎町史 4巻』 4500円 ⇒ 2700円
さらに、4巻セットは半額の9,100円で販売しています。 |
|
 |
・販売価格表・
〜新たに平成30年度特別展図録「明治の福崎 福崎の近代化と明治の人々」が増えました!〜
|
図録名 |
販売価格 |
送料 |
送付方法 |
1 |
石造遺品 |
2,000円 |
350円 |
ゆうメール |
2 |
三木家340年の生活と文化展 |
300円 |
180円 |
ゆうメール |
3 |
郡役所ものがたり |
300円 |
180円 |
ゆうメール |
4 |
福崎町名誉町民 吉識雅夫展 〜海そして宇宙へ〜 |
300円 |
180円 |
ゆうメール |
5 |
わら〜わらのある暮らし〜 |
300円 |
180円 |
ゆうメール |
6 |
福崎町の文化財※販売終了 |
300円 |
180円 |
ゆうメール |
7 |
ふくさきのまつりごと |
300円 |
180円 |
ゆうメール |
8 |
福崎記〜ふくさきの記憶〜 |
300円 |
180円 |
ゆうメール |
9 |
福崎の道〜辻の出会いと道しるべ〜 |
300円 |
180円 |
ゆうメール |
10 |
ふくさきいろは〜郷土のあそびと未来へのおくりもの〜 |
300円 |
180円 |
ゆうメール |
11 |
福崎町の棟札〜木札に描かれた神社の記録〜 |
300円 |
180円 |
ゆうメール |
12 |
姫路藩とふくさき〜播磨国のふくさき絵巻〜 |
300円 |
180円 |
ゆうメール |
13 |
民俗学のふるさと福崎〜幼き國男に刻まれた福崎文化〜 |
300円 |
180円 |
ゆうメール |
14 |
播磨国風土記〜いにしえの福崎地名探訪〜 |
300円 |
180円 |
ゆうメール |
15 |
福崎のくらし〜米づくりと人々〜 |
300円 |
180円 |
ゆうメール |
16 |
福崎の古墳の魅力−よみがえった輝き− |
300円 |
180円 |
ゆうメール |
17 |
戦後70年 福崎と戦争の記憶 |
300円 |
180円 |
ゆうメール |
18 |
講演会「語り継ぐ、戦争の記憶」記録集 |
300円 |
180円 |
ゆうメール |
19 |
れきみんのお宝 35選 |
300円 |
180円 |
ゆうメール |
20 |
明治の福崎 福崎の近代化と明治の人々 |
300円 |
180円 |
ゆうメール |
郵送の場合、送料がかかります。
|
福崎町史 |
販売価格 |
1 |
福崎町史第1巻 本文編T |
3,000円 |
2 |
福崎町史第2巻 本文編U |
2,820円 |
3 |
福崎町史第3巻 資料編T |
2,400円 |
4 |
福崎町史第4巻 資料編U |
2,700円 |
『福崎町史』の郵送を希望される場合
送付冊数 |
送料(県内) |
1冊の場合 |
510円 |
2冊の場合 |
800円 |
※3冊以上送付を希望される場合、県外への送付を希望される方については、資料館までお問い合わせください。
代金につきましては、書籍代と送料の合計金額を現金書留で資料館までお送りいただくか、郵便振替でお願いいたします。
振込手数料につきましては、ご負担いただきますようお願いいたします。
お申込み、お問い合わせは、歴史民俗資料館まで(TEL:0790-22-5699) |