 |
 |
 |
▲20年度のはじまりは、素敵な演奏会にも
参加しましたよ!演奏会は、資料館でも
初めての出来事でした。
竹の音色が心地良かったですね!! |
▲活動初日は、恒例の「辻川界隈ウォークラリー」
恵まれた天候の中、三木家を目指して出発。
ボランティアガイドさんにもいろいろな見どころを教えてもらいましたね。 |
▲只今、お手玉づくりに挑戦中!
針と糸を使って、中の詰め物が出ないよう、
一目一目丁寧に作りましたよ。この日作った
「竹トンボ」はみんな大切にしてますか。 |
 |
 |
 |
▲今年は、2年に1度の大きなハニワづくりです。
グループで1つ作り上げ、完成したハニワは、資料館前に飾っていますよ。みんなの共同作品☆ |
▲バスツアーでは、古代の遺跡巡りに出かけました。新しくオープンした県立考古博物館では、「くみひもづくり」も体験。写真は大中遺跡にて! |
▲みんなでつくった大きなハニワをいよいよ焼き上げます!ちゃんと焼きあがるかな。
ピカピカに磨いた勾玉も大切な思い出に。。。 |
 |
 |
 |
▲真冬の天体観測中!!
すごく寒かったけど、ボランティアの皆さんに
作ってもらった炊き出しが、体の芯からポカポカに温まりましたね。
目の前に広がる星空もみんな大興奮でした。
|
▲第1回目の活動では、三木家住宅で昼食。
暑い中食べたもちむぎ素麺はおいしかった
ですね。昼食も、ボランティアの方々に準備いただき、お昼からのアンクルン演奏会に元気いっぱい参加することができましたね!
|
▲修了式&紙漉きでハガキづくり!
今年もアッというまの体験隊でした。
最後は、紙漉きでハガキづくりに挑戦です。
そして、一年後の自分へ向けたメッセージをハガキ
に書きました。みんなの手元に届けますよ!! |