みんなで節電アクション(夏のご家庭編)
- [公開日:]
- ID:1367
この夏、電気の供給力は、全国的に見ても昨夏より厳しい状況です。関西電力管内では、他電力からの融通などを見込んだ上で必要な電力は確保される見通しですが、発電所でのトラブル発生の可能性などもあり、決して余裕がある状況とはいえません。町民の皆様には、日常生活の中で可能な節電を着実に実施していただきますよう、ご協力をよろしくお願いします。
今夏の節電のお願い
○内容:昨夏実績以上の節電の実施(※昨夏の節電実績:平成22年度夏比11%減)
○期間:平成26年7月1日(火)~平成26年9月30日(火)の平日
(8月13日(水)~15日(金)を除く)
○時間:9:00~20:00
○留意事項
・高齢者や乳幼児、体調が悪い方のおられるご家庭には、熱中症など健康上の支障を
及ぼさない範囲での節電をお願いします。
〔日常的な節電の事例とその効果〕
○ エアコンの設定26℃ → 28℃⇒10%
○ すだれなどで日差しを和らげる⇒10%
○ エアコンを消し、扇風機を使用⇒50%
○ 不要な照明を消す⇒5%
○ 冷蔵庫の設定を「強」から「中」にし、
扉を開ける時間や詰込を減らす⇒2%
○テレビは省エネモード設定、画面の輝
度下げ、不要時は消す⇒2%
〔中長期的な節電・省エネの方法〕
○ 省エネ性能の高い家電製品、LED照明への買い替え
○ 二重窓にするなど住宅の断熱性能の向上
○ 太陽光発電や家庭用燃料電池の導入