福崎町第5次総合計画
- [公開日:]
- ID:1728
福崎町第5次総合計画
総合計画とは、まちづくりの目標である将来像を掲げ、それを実現するための施策を明らかにするための計画で、体系的、計画的に事業を進めていくための指針となるものです。
多様化してきた住民意識や高度情報通信社会、成熟社会等への変化に対応していくことが求められ、福崎町のめざすべき姿として「福崎町自治基本条例」の理念に基づき、福崎町のまちづくりの指針となる「福崎町第5次総合計画」を策定しました。
計画期間は、平成26年度から平成35年度までの10年間です。
これからもさらに住みつづけたいまちをめざし、一人ひとりを大切にし、自律(立)のまちづくりを基本に参画と協働により、「住む、学ぶ、働く」の調和のとれたまちづくりを推進していきます。
福崎町第5次総合計画

表紙~P3
目次
町長あいさつ
はじめに
表紙~P3
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
P5~P21
基本構想
第1章 まちの将来目標
1-1 基本理念と将来像
1-2 将来人口
1-3 土地利用等
第2章 まちづくりの基本方向(政策)
2-1 地域づくり・行政(参画と協働)
2-2 教育・文化(ひとづくり)
2-3 生活・環境(安全)
2-4 健康・医療・福祉(安心)
2-5 産業観光(活力)
2-6 まちの基盤(利便・快適)
P23~P53
基本計画
第1章 地域づくり・行政(参画と協働)
1.参画と協働
2.地域づくり
3.国際化
4.行財政
5.情報化と広域行政
第2章 教育・文化(ひとづくり)
1.保育・就学前教育
2.学校教育
3.子育て支援
4.青少年健全育成
5.生涯教育
6.人権教育
7.芸術・文化、文化財
8.スポーツ・レクリエーション
P23~P53
P55~P81
第3章 生活・環境(安全)
1.環境保全
2.循環型社会
3.消防・救急
4.防災・減災
5.交通安全
6.防犯
7.消費者行政
第4章 健康・医療・福祉(安心)
1.保健・医療
2.地域・福祉
3.高齢者福祉
4.障がい福祉
5.自立支援
P55~P81
P83~P103
第5章 産業振興(活力)
1.農林業
2.商工業
3.観 光
第6章 まちの基盤(利便・快適)
1.道路・交通
2.上水道
3.下水道
4.公園・緑地
5.市街地整備
6.住 宅
P83~P103
P105~裏表紙
資 料
1.まちの概況
2.政策・施策の体系
3・重点プロジェクト
4.計画実現の方策
5.住民アンケート
6.まちづくり委員会の提案
7.計画の基本構成
8.関連資料:諮問・答申、規則・計画・名簿
9.用語解説
福崎町第5次総合計画(概要版)
福崎町第5次総合計画(概要版)